ステムエンブレム取り付け
2009年06月21日 21:20
| 各種パーツ
ほぼ1ヶ月前に公開していたステムエンブレム。
ようやく取り付けた。
Z400LTDはステムの下に、ブレーキホースを分岐する機構が存在する。そこのボルトを長いものに取り替えて、アンダーブラケットをがっちり固定。
元々Z400シリーズのフロントフォークは共用されているようで、シングルディスクなのに右側のフォークにもキャリパー取り付け穴がある。Z400FXも同じ。海外輸出されたKZ500/550シリーズがダブルディスクなので、シリーズ全体でパーツを共用化してコストダウンを図ったんだと思う。
もし550用の右側キャリパーと、ディスクローターが見つかったらダブルディスク化できるらしい。Z400FXでそれをやっている人はたまに見かける。LTDでやっている人はほとんど皆無だろう。
固定したブラケットに、上からネジでエンブレム本体を固定した。これで完成。
真正面から見ると何か間抜け。真正面から見る限りだと、取り付けないほうが男前のようだ。ちょっと残念。
でも斜め前から見ると結構いい感じ。フロントが引き締まって見える。
旧車然としたオーラがよりいっそう高まった気がする。
あくまでも主観であるのであしからず。
しかしやはりこういう見てくれパーツを取り付けるのは楽しい♪
ようやく取り付けた。
Z400LTDはステムの下に、ブレーキホースを分岐する機構が存在する。そこのボルトを長いものに取り替えて、アンダーブラケットをがっちり固定。
元々Z400シリーズのフロントフォークは共用されているようで、シングルディスクなのに右側のフォークにもキャリパー取り付け穴がある。Z400FXも同じ。海外輸出されたKZ500/550シリーズがダブルディスクなので、シリーズ全体でパーツを共用化してコストダウンを図ったんだと思う。
もし550用の右側キャリパーと、ディスクローターが見つかったらダブルディスク化できるらしい。Z400FXでそれをやっている人はたまに見かける。LTDでやっている人はほとんど皆無だろう。
固定したブラケットに、上からネジでエンブレム本体を固定した。これで完成。
真正面から見ると何か間抜け。真正面から見る限りだと、取り付けないほうが男前のようだ。ちょっと残念。
でも斜め前から見ると結構いい感じ。フロントが引き締まって見える。
旧車然としたオーラがよりいっそう高まった気がする。
あくまでも主観であるのであしからず。
しかしやはりこういう見てくれパーツを取り付けるのは楽しい♪
【各種パーツの最新記事】
コメントを書く