日の出ツーリング
2010年01月04日 10:11
| イベント
■仲間内の都合がつく、1/4に芝ざくら公園で日の出を見よう!
という声が上がり、今朝行ってきました。
キレイな日の出でした。合掌。
■国立天文台のHPから、宇都宮市の日の出の時刻は6:53と判明。
ゆっくり走っても6時過ぎに出発すれば日の出に間に合うだろうと判断。
まあ思い切り寝坊したわけですが…。
で、LTDのエンジンが全然かからない。そりゃ厳寒なうえ2週間近く放置してたんだからね。機嫌が悪くて当然。
5分ぐらい粘ったものの、これ以上やるとバッテリーよりもセルモーターのブラシが終わるかも…という事態が脳裏をよぎり、アヴァンシアに乗り換えて出発。
上記の通り、日の出にはなんとか間に合ったわけです。
■車の温度計で-6℃。駐車場に到着したら全員震えていました。
日の出を拝むと同時に車に駆け込む面々。
情けないですが本当に寒かったんです。
最初は、「なんだ車かよ!」とか行っていた友達も、
「車で来るという英断を下してくれてありがとう」と180度評価が変わっていました。
こういう限界状況とか、不便な状況を体験してみないと、日常に潜むありがたい事とかが全然分からないんだなぁ、と改めて感じました。
その後近所の神社で安全祈願に行きました。
今年も無事故でいられますように。
という声が上がり、今朝行ってきました。
キレイな日の出でした。合掌。
■国立天文台のHPから、宇都宮市の日の出の時刻は6:53と判明。
ゆっくり走っても6時過ぎに出発すれば日の出に間に合うだろうと判断。
まあ思い切り寝坊したわけですが…。
で、LTDのエンジンが全然かからない。そりゃ厳寒なうえ2週間近く放置してたんだからね。機嫌が悪くて当然。
5分ぐらい粘ったものの、これ以上やるとバッテリーよりもセルモーターのブラシが終わるかも…という事態が脳裏をよぎり、アヴァンシアに乗り換えて出発。
上記の通り、日の出にはなんとか間に合ったわけです。
■車の温度計で-6℃。駐車場に到着したら全員震えていました。
日の出を拝むと同時に車に駆け込む面々。
情けないですが本当に寒かったんです。
最初は、「なんだ車かよ!」とか行っていた友達も、
「車で来るという英断を下してくれてありがとう」と180度評価が変わっていました。
こういう限界状況とか、不便な状況を体験してみないと、日常に潜むありがたい事とかが全然分からないんだなぁ、と改めて感じました。
その後近所の神社で安全祈願に行きました。
今年も無事故でいられますように。
【イベントの最新記事】
コメントを書く