RL-logo-91.png
2015/1/25: ラシーン専門のBLOG ラシーンライフ を作成しました。 これからどんどんコンテンツを増やしていきます。是非ご覧になって下さい。 MINORU

サイドボックスをいただきました

■北海道のMSRさんからSHOEIのサイドボックスをいただきました。
以前自分がこんな記事を書いたがために、わざわざ配送してくれました。感謝感謝です。




外側.jpg C6E2C2A6.jpg />

内側に4個穴があり、外側に1個穴が開いています。
汚れをふき取って、コンパウンドで磨いたら顔が映りこむくらいきれいになりました。
本体は右用ですが、蓋が左用です。


テールランプ加工済み.jpg

もともとテールランプとウインカーが埋め込まれた作りだったようですが、プラスチック板でキレイに穴埋めされています。結構すごい加工です。色落ちしているところがあるので、似たような色のタッチペンで補修したいと思います。


昭和54年8月21日生まれ.jpg 昭和54年8月22日生まれ.jpg

蓋側におなじみSHOEIのマークが薄くプレスしてあり、「54 8 21」のラベルが張ってありました。恐らく「昭和54年8月21日」ということなんでしょう。また箱側には「54 8 22」のラベルが。1日違いで生産されたんですね。たぶん。

昭和54年と言ったら1979年。自分より5歳年上ですね。自分が乗っているZ400LTDも79年か80年式のはずなので、同い年のボックスって事になるんだと思います。まさに当時物です(ちなみに自分のLTDは平成4年登録って事になっているので、正確な製造年が不明)。



C6E2C2A6A4E2A4ADA4ECA4A4.jpg

■現在マウント方法を考えています。

側面のFRPが思ったよりも薄いため、取り付けの際はしっかり鉄板やステーを押し当てるなどしないと、変に応力がかかって持っていかれそうです。チャンピオンバッグみたいにパイプで組み付けるとなるとパイプベンダーが必要だなぁ…。

まあそこは知恵の見せ所。
2月末の車検を通してから取り付けようと思うので、それまでに色々考えましょう。




■また、このボックスにまつわるお話も聞かせていただきました。
どの道具もそうだと思いますが、物にも歴史があるんだと感じさせられるお話でした。
手元に来たのも何かの縁だと思い、大切に使って生きたいと思います。

MSRさんありがとうございました。
この記事へのコメント

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ランキングバナー

この記事へのトラックバック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... ブログパーツ