RL-logo-91.png
2015/1/25: ラシーン専門のBLOG ラシーンライフ を作成しました。 これからどんどんコンテンツを増やしていきます。是非ご覧になって下さい。 MINORU

車検通ったよ

24年!.jpg

先週車検通りました。これでまた2年乗れます。

先日MSRさんとコメント欄で話題になった、
「構造変更したら"改"の文字がつくのか?」
という件ですが、今回ハンドルの高さ&幅を変更しただけではつきませんでした。

車検証.jpg

一体どうやったら付くんでしょうか?謎です。




■車両受け渡しの時、「ステムベアリングに若干ガタが来ている」という話を伺いしました。
この前タイヤ交換したときにも言われたなぁ。

とりあえず、ステムナットを軽く緩める形で対応しています。
プーラーをもっていないんで、TRさんにお願いする形になると思います。

あと、

 ・リアホイールのハブダンパーのヘタり
 ・スプロケットがそろそろ寿命か
 ・それに伴うチェーン交換

こういったところが近々の整備項目になるでしょう。さっきハブダンパー(部番:92075-1008)をカワサキ純正部品で検索してみたところ、まだ在庫があるみたいです。価格は2772円なり。ちょっと高いが、在庫してあっただけマシということで。

自分で整備するとして、もろもろで3万円くらいになりそうですね。



Z400LTD.jpg

■思えば購入してから2年もたったんだなぁ。
確かにいろんなところ走ったけど、半年前に買ったように思えるのはなんでだろう?
購入後8000km走ったんで、乗って無いわけではないはずだけど。。
なんというかしっくり感がすごいんです。僕にとってとてもスータブルw

LTD爺さん、これからもよろしくお願いします。
この記事へのコメント
祝 継続車検(笑)


ステムベアリングは早めの交換が良いですよ。
特段専門工具が無くても ・・・ 
リングの締付は専門工具が要るかな!?

形状次第でマイナスドライバーを ・・・ (自粛)

ベアリングは脱脂してからグリスアップだそうです。(やったかなぁ〜?)


ハブダンパー 在庫ありましたか?
良かったですね。

応急的には、ゴムシートを切って各山に挟むと良いみたいです。(おれも交換が必要だなぁ)
Posted by MSR at 2010年02月28日 17:35
構造変更を評価していただきありがとうございます(笑)

ドライバーは、以前別の友人がホイールでヤラカシたのでトラウマです(汗
専用工具を使うか、プロの手を借ります。

ほんとにハブダンパー在庫しててよかったです。
ゴムシートですか、なるほど〜φ(..)メモメモ
在庫切れで困っている人がいたら対応策として引き出しにしまっておきますね。
Posted by MINORU at 2010年02月28日 23:29

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ランキングバナー

この記事へのトラックバック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... ブログパーツ