RL-logo-91.png
2015/1/25: ラシーン専門のBLOG ラシーンライフ を作成しました。 これからどんどんコンテンツを増やしていきます。是非ご覧になって下さい。 MINORU

GT750購入

スズキの往年の銘車ではありません。
立花のヘルメットです。

s-RIMG1819.jpg

ナップスの10%OFFセールがWEBストアでも適応されると知り、5/2になった瞬間に発注をかけました。注文が多く対応に時間がかったみたいですが、それでも3日後の5/5の午前に配達されました。
ナップス恐るべし。

s-RIMG1821.jpg

購入したのは、立花のCUSTOM GT750というヘルメット。
外観からわかるように、いわゆる“族ヘル”です。

立花製品は近所のバイク用品店には全然置いてなくて、
ヤマカンかけてMサイズを注文したらジャストサイズでした。

一応PSC-SG規格対応ということなので、全排気量での着用が可能です。その上のJIS規格には適応していないので、サーキットでの使用は不可能かも。アライやショウエイのメットと比べたら、安全性は差があるんでしょう。






●使用インプレ●

すごく視界が広いです。
自分は普段同じ立花のSHMというジェッペルを使用しているんですが、
それとほとんど視界が変わりません。コレは結構すごいです。

気密性は低め。結構走行音が聞こえてきます。
シールドの上から下から、すきま風がピューピュー入ります。
まあ今日は28℃あったんで涼しくていいんですがね…(汗
このメットベンチレーション機能が全くついていないんで。

重さは比較対象が無かったので、ちょっとわからなかったです。




◆まとめ◆

2077377.jpg

見た目はフルフェイスなんですが、性格的にはかなりジェッペル寄りと考えた方がいいと思います。顎当がついてる分多少安全かな?というレベル。極論をいってしまえばスタイルのみのメットですw 単純に気密性やら静音性を考えるならば、OGKあたりのフルフェイスが格安でよろしいかと。

でもこのメット結構売れてるみたいです。
懐古ブームと言うのもあるんでしょうが、最近のライディングジャケットがプロテクションを装備したものがトレンドになってきたように、ファッション重視のバイカーにも安全意識が高まったということも有るのではないでしょうか?

初めて購入したフルフェイス、大事に使いたいと思います。











◇追記◇
  1年後の2ndインプレッションを書きました(2011/6/18)
この記事へのコメント

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ランキングバナー

この記事へのトラックバック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... ブログパーツ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。