RL-logo-91.png
2015/1/25: ラシーン専門のBLOG ラシーンライフ を作成しました。 これからどんどんコンテンツを増やしていきます。是非ご覧になって下さい。 MINORU

セルモーター from ヤフオク

■先日、ヤフオクにて700円で購入したセルモーター。
当然使えるかどうかは全然わからないので、まずは分解しました。

この前出先でエンジンを掛けようとした際、
「キュルキュルッ… ガガガ!!」
という聞いてはいけない音がセル付近から聞こえてきて、肝を冷やしました。

恐らくブラシが寿命なんでしょう。さっさと交換しないと危ないですね。




RIMG2638.jpg
■まず締結している2本のボルトを外します。
これがまぁとんでもなく固かったので、

  @55-6をかけまくって1日放置
  Aフェンスにタイラップで縛り付け
  B貫通ドライバーにメガネレンチをひっかけてブチ回す

これでなんとか外れました。

ああ、万力やエアーインパクトが無い悲しさよ。。
こんなやり方、普通のアパートでやったら変態扱いだろうなぁw
改めてバイク馬鹿が集まる寮という環境に感謝。。





RIMG2647.jpg RIMG2643.jpg
■ギア側を分解。

前回分解したセルモーターは、オイルシールが破れて内部オイルまみれになっていましたが、
これは運良くシールが生きていました。グリスを再塗布すれば全然使えそうです。





RIMG2649.jpg RIMG2653.jpg
■ブラシ側を分解。

炭化したブラシの粉が出てきましたが、思っていたよりも全然少ないですね。
ブラシもまだ残っていて、十分使えます。磁力もまだ残っているようです。
これはアタリを引いたかもしれません。

RIMG0663.jpg
↑ちなみに、以前死んだセルモーターを分解したときは、
カーボンがここまで付着していました。ゲロゲロです。汚すぎ。。


とりあえず使えそうだということが分かったので、
各部にワコーズのシリコングリースを塗布して元に戻しました。
通電したらしっかり回ってくれることを祈ります。





Z400LTDのエンジン.jpg

■で、めんどくさいのが、
取り付け時にオルタネーターのカバーを外さなければならないんですよね。
(kawasakiロゴが入っているカバー)

LTDのセルモーターは、チェーンでクランク直結のスプロケットを直接回すという方式でして、その潤滑のためにオイルが入ってるんですよ。で、開ける毎にオイルが駄々漏れ。
なおかつ今使っているガスケットの一部に亀裂が入っていて、液体ガスケットで補強して使っている状態です。さすがにこれの再利用は無理でしょう。


ガスケットを購入しようかとも思ったんですが、
かろうじて売っているガスケットセットが1万円と結構高価。。
しかもモバオク。。買いづらい。。


正直圧力がかかる部分ではないので、
“面をオイルストーンでしっかり磨いて、液体ガスケットで塞ぐ”
ってレベルでいいのかなぁ?とか思ったりもします。

その辺どうなんでしょうか?詳しい方はアドバイスの程を…。



近日中に付けたいと思います〜。
この記事へのコメント
ガスケットですか?
そのサイズなら デイトナから シートで販売されていると思いますよ。
シートなんで、勿論切り抜きしなきゃいけないですけどね。
値段的には 1万円で十分お釣りがくるはずです。
加工代が含まれていないからさ(笑)
Posted by MSR at 2010年08月24日 06:44
あ、その手がありましたね!

最近趣味でいいデザインナイフを買ったので、
それで試してみたいと思います。
ありがとうございます。
Posted by MINORU at 2010年08月25日 00:12
はじめまして。
僕もLTDに5年乗ってるのですが、楽しいバイクですよね。
ブログ、ちょこちょこROMってます。なかなかLTDの情報ってないから
非常に助かってます。
オイルも激安の例のアレにしちゃいました。
夏なんで20w−50にしましたが、調子よいですよ。
ところが・・・
つい最近セルが異音を出したと思ったら、、、
うんともすんとも言わなくなってしまいました。
セルモーターを外して分解してみたら、ブラシはまあまあだったんですが、
なんと磁石がぱっくり割れてました。。
ネットで探してみても見つからず、なかなかヤフオクでも出なくって困ってます。

厚かましいようですが、もし、余分にキープされてましたら、お譲り頂けないでしょうか?
Posted by ジューC at 2010年09月06日 19:51
はじめまして。
いつも楽しく拝見してます。
自分もLTDのツインに乗って6年になります。
LTDの情報って皆無に等しいので大変貴重なブログですね。
いつも面白い記事、参考にさせて頂いてます。
最近はたいしたトラブルもなく快調そのものだったのですが、
ある日、出先でエンジンを掛けようとしたらセルからギャギャギャっとものすごい異音がして、うんともすんとも言わなくなってしまいました。
外して分解したところ、ブラシはまあまあ残っていたのですが、なんと磁石が縦に割れていました。

色々探してはいるのですが、ヤフオクにも出てないし途方にくれています。
大変厚かましいお願いですが、もし、セルモーターを余分でお持ちでしたらお譲り頂けないでしょうか?
もちろん、代金はお支払い致します。

ご連絡お待ちしてます。




Posted by ジューC at 2010年09月06日 21:17
⇒ジューCさん

はじめまして。MINORUと申します。
長くLTD乗られているんですね。素晴らしいです。

オイルは自分も20W-50を購入しようかと思っています。
どうも白煙の原因はオイルが柔らか過ぎるのでは?
と思ったりもしていて…。


セルモーターの件ですが、
ギア側の反対側に、刻印と文字が書かれていると思うんですが、
なんと書かれているかお教え願えないでしょうか?

手元に何個かあるのですが、型が合うか確認したいと思います。
よろしくお願いします。
Posted by MINORU at 2010年09月06日 22:17
お返事ありがとうございます!
最近出張が多く、バイクをいじる時間が
なかなか作れないのですが、確認次第ご連絡させていただきます!

よろしくお願い致します。
Posted by ジューC at 2010年09月08日 00:28
ご無沙汰してます。
仕事で海外に行ってましてご連絡が遅くなりました。
申し訳ございません。
ようやくバイクをいじれる時間が取れましたので、
セルモーターを見てみたところ、

MITSUBA SM-8203 12V 0.6KW

と書いてありました。

ご確認の程、よろしくお願いします。
Posted by ジューC at 2010年09月20日 14:18
⇒ジューCさん
ご連絡ありがとうございます。

自分が今持ってる奴と同じですね。
ブラシは使えませんが、それ以外は使えると思います。

おゆずりするのは全然OKです。
次のコメントにメルアドを記載するので、
そこからメールを送ってください。
メールを確認次第コメントを削除します。
Posted by MINORU at 2010年09月20日 22:12

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ランキングバナー

この記事へのトラックバック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... ブログパーツ