RL-logo-91.png
2015/1/25: ラシーン専門のBLOG ラシーンライフ を作成しました。 これからどんどんコンテンツを増やしていきます。是非ご覧になって下さい。 MINORU

TRカンパニー 榛名山ツーリング

RIMG3097.jpg
TRカンパニー主宰の、榛名山ツーリングに行ってきました。

張り切って朝5時に起床し、十分暖気して6時前に出発。
もりたくんとの集合場所である「北関東道 太田桐生インター」に向かいました。



RIMG3099.jpg
で、8時に集合予定だったんですが7時10分ぐらいに着いてしまいまいした。
そこで近くのセブンイレブンでコーヒータイム。

連絡したらもりたくんに「はやっ(笑)」と呆れられてしまいました。
この早く到着しすぎる癖はいい加減直さないとなぁ。

まあここでパイロットスクリューを調整したことで、
微妙にフケが悪かったのが改善されたので良かったですがw
こうやって結果オーライに繋げられたらそれでよし。






■時間を稼いで、8時過ぎにもりたくんと合流。
30分くらいで高崎インターに到着しました。

RIMG3105.jpg

10分くらい待っていると、ゾロリぞろりと旧車が集まってきました。
口々に「寒い!寒い!」と言いながらw

RIMG3102.jpg
今までBSAのスクランブラーに乗っていた方が、
「乗り換えちゃいました〜♪」って何とB-KINGに。"B"しか共通点がない。。ジャンルから年式から何から何まで別物w なんでも、東京モーターショー2001で発表された時から憧れてたそうです。本日一番の驚きでした。

そんな感じでインターの側道に集まっていると、旧道路公団のおじさんたちからの反射板チェック&移動命令が出たので、ガソリンスタンドに移動しました。



RIMG3113.jpg RIMG3116.jpg
30台程度ですが、これだけ旧車が揃うと壮観です。
ここでも皆な口々に「寒い!帰りたい!」と言っていました。

ちなみに自分なんですが、ヒートテックとガーゼ地のシャツとかを着ていたせいか、そんなに寒くなかったです。個人的に寒いより暑いほうが苦手なんで。寒けりゃ着込めばなんとかなりますが、暑いのはどうしようも無いという感じ。うーん、ほんとに九州生まれかな?

あと、膝パッド着けていたのが結構効いた気がします。
ヒザ小僧が冷えないって結構違いますよ。安全面でも、肘膝は重要だと思います。




■ここで、ちょっとだけ車両紹介 〜〜〜

RIMG3109.jpg RIMG3108.jpg
chiemiさんのエンフィ。相変わらず綺麗な青色です。
競り落としたという海軍仕様の風切り版が取り付けられていました。すごいセンス。


RIMG3106.jpg
RYOくんのSR。
キャリアつきのツアラー仕様が強く印象に残っていたんですが、ビキニカウル付きのシンプルなスタイルになっていました。最初誰のバイクか一瞬わかりませんでしたw
しかしスンゴイまとまってるなぁ。愛を感じます。

後ろにいるのは、mixiのTRカンパニーコミュの管理人をやられているI川さんですね。
RYOさんと二人でROCKERS全開でした。

3058392_845987902_114large.jpg RIMG3107.jpg
Photo BY MUNE氏

こちらのボンネビルもスゴイカスタムされていました。
ブレない目標を持って、きっちりまとまって作られた世界観がすごいです。



〜〜〜〜 〜〜〜〜


RIMG3130.jpg RIMG3137.jpg
■全員の給油が終わったあと、小一時間走って榛名山に到着しました。だらだら走ってる車が多かったのですが、まあまあ最低レベルで流れていました。
山に登れば登るほど紅葉が映えていたので、
ゆっくりなスピードでもまあそれなりに楽しめました。




RIMG3123.jpg RIMG3127.jpg
イチョウの木の下というベストポジションに駐車するバイク達。

RIMG3131.jpg
特に溶け込んでいたW3とCB550。
こういう風景、広い意味で日本の風景に似合うバイク乗るって言うのが、夢の一つです。



RIMG3118.jpg
B−KINGの横に駐車するLTD.
背の高さが全く違うのに、ナンバーの位置がほとんど同じ不思議。


自分はふらふらしながら歩き回っていたんですが、
MUNEさんたちはモーターボートに乗っていたみたいです。
今度絶対に乗ろうw





RIMG3146.jpg

■その後うどん屋さんに走って、水沢うどんを食しました。
うどんは凄く美味しかったんですが、セットの舞茸てんぷらがでかくてね…。
異口同音に「1個でお腹いっぱい」。ごちそうさまでした。


RIMG3140.jpg RIMG3141.jpg

ほとんどTRカンパニーの駐車場と変わらない状態になったうどん屋の駐車場。


集合写真.jpg
Photo By DREAM55さん

最後に記念撮影をして解散でした。




■この後、MUNEさんたちと裏榛名を走ろう!ということで、
また榛名山を登りにかかったんですが、昼をまたいで車がとんでもなく多くなって、
車もバイクも渋滞で相当イライラしてる様子で…。
そんな中、坂道のノロノロ運転で、エンフィールドが熱ダレを発生させてしまいギブアップ。

RIMG3153.jpg

丁度横にあったおまんじゅう屋さんに駐車しました。もりたくんと自分を入れても、全部空冷エンジン。MUNEさん一行は全部シングルという2010年にとは思えない一行です。

ここでおみやげを買い、渋川駅付近でMUNEさんたち一行とお別れしました。




自分ともりたくんは国道363号線を東に走り、赤城山の麓をのんびりツーリング。
途中道の駅で休憩しながら、最終的にみかもでお別れしました。
今回も誘ってくれてありがとうございました。



もうすっかり日も落ちた18時頃に、アパート(会社の寮)に帰宅すると、

RIMG3161.jpg

表の駐車場で、友達のビューエルが切れたドライブベルトを修理していました。
いやぁ最高だわこのアパートw


今回はコレでおしまい。
参加された方々お疲れ様でした!

この記事へのコメント
おつかれさまでしたー
どこもかしこも車でしたが、気候もよかったし、まったりとできて楽しめました。

帰宅後、シートに数カ所の破れとFフォークの錆が発覚しました。
他にも二次エアの修理、スリップサインの出たFタイヤ交換等考えるとGRが買えそうです。
Posted by もりた at 2010年11月11日 00:15
そろそろ自転車はお休みして
いよいよバイクにでも乗りますか!

次回は参加!!
Posted by F川 at 2010年11月11日 00:36
⇒もりたくん
本当にいい天気でした。
朝方寒かったのを除けば、今シーズンベストの天候だったと思います。

やっぱりボクよりもGR大好きですね。
オフ熱が落ち着いた段階で、CRからGRへ乗り換えてもいいんじゃないでしょうか?

・・・・まあ、持病もちには変わりないでしょうが。
Posted by MINORU at 2010年11月11日 21:30
⇒F川氏
まさに空冷エンジンの悦ぶ季節ですよ。

そういえば11/28に、浦和IC傍のエンフィールドのお店で
試乗会があるみたいですよ〜。
詳しくはウイングフットさんのHPへ(http://www.wingfoot.co.jp/
Posted by MINORU at 2010年11月11日 21:30

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ランキングバナー

この記事へのトラックバック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... ブログパーツ