RL-logo-91.png
2015/1/25: ラシーン専門のBLOG ラシーンライフ を作成しました。 これからどんどんコンテンツを増やしていきます。是非ご覧になって下さい。 MINORU

ハロルズギア宇都宮 & cafe訪問

Z400LTD

昨日2/6(土)は宇都宮で12℃位まで気温が上昇し、
絵に描いたようなバイク日和でした。

「よし、予報では今日も暖かそうだから走ろう!」
と勇んでウェアを着こみ、セル一発で起動したLTDを駆って颯爽と走りだしたところ、
気温が5℃しか上がってなくってエラい寒かったです(汗



メーターまわり

当初の予定は、「八溝ししまる」ブランドで昨今有名になってきた、那珂川町のイノシシ肉を食べに行くつもりでした。しかし10kmほど南の烏山付近でも、路肩に残雪が散見され、日陰は凍結している状態。無理して怪我してもしょうがないので、30分ほど走った段階でもどることにしました。。。



でもせっかく表に出たんだからということで、
ハロルズギアにコーヒーを飲みに行くことにしました。


C360_2011-02-06 12-44-00.jpg

で、フラーっとハロルズギア宇都宮に到着。
去年まで平松本町という中心部から南に離れた場所に店舗があったんですが、
チョット前に中戸祭という旧市街地に引っ越されました。
車3台くらいは楽に駐車できる広場が有ります。


C360_2011-02-06 13-36-28.jpg

C360_2011-02-06 13-09-26.jpg

店舗内に"cafe de crevette"というコーヒーショップが併設されていて、
ここで2時間ばっかしくつろいできました。バイク談義に花咲かせ〜って奴ですね。
苦めながらも、飲んだあとに不思議な甘さが薫るコーヒーが美味しかったです。



「こっちだと3月でも山走りは“うーん…”って感じだよ〜。
 雪が溶けて、一雨降って道から砂がはけてからじゃないと楽しめないね〜」

と店長さんの談。地域性を感じました。
まだ九州産まれの感覚が抜けてないようです。
大学の時は2月でもバンバンバイクで出かけてた気がするなぁ。
今思うと笑えるくらいちゃちな装備でw




C360_2011-02-06 14-47-19_org.jpg

色んなバイカーさんがふらっと集まる場所になれば、ということなので、
自分のバイク趣味が合う人間を連れて遊びにいきたいです。

三寒四温というので、本格的に暖かくなるのはもう少し先かなぁ。
早く先日買ったベストを来て走れるくらいに暖かくなってほしい、と思った次第であります。



PS...
来週エンジンオイルをASHに交換しに、TRに行こうかと考えています〜。
オイルフィルターを買っておこうっと。
この記事へのコメント
よさそうなお店ですねー
昔店舗だった物件をそのまま使ってるんでしょうか?雰囲気のある建物ですね
ちょい走りには丁度いい距離だし近々行ってみようかなあ。

北関東のワインディングは3月下旬にようやくアスファルトが顔を出す感じですよね
秩父以南のツーリングスポットなら2月でも行けるんですが、距離もあるのでやはりこの時期は持て余します。

アッシュですが、交換後100キロくらいでジワジワ効いてくると同時に顔がニヤニヤし出します(w
値は張りますが、その分の効果は期待できるはず!
Posted by もりた at 2011年02月06日 22:17
⇒もりたくん
>昔店舗だった物件をそのまま使ってる
詳しく聞いてないんですが、多分そんな感じだと思います。
時折このオレンジ色の瓦を街で見かけるんですよね〜。
一時期流行ったんでしょうか?

来るときは是非声をかけてください。
案内しますよ〜。ついでに餃子も食べましょう。
有名店がハロルズのすごく近くなんで。

100kmというと、TRからだと佐野SA〜栃木都賀ジャンクション辺りでそのくらいですね。帰り道で効果がわからなかったら僕が鈍感だということでw
Posted by MINORU at 2011年02月06日 23:53

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ランキングバナー

この記事へのトラックバック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... ブログパーツ