RL-logo-91.png
2015/1/25: ラシーン専門のBLOG ラシーンライフ を作成しました。 これからどんどんコンテンツを増やしていきます。是非ご覧になって下さい。 MINORU

とりとめのない話

■最近の宇都宮は、燦燦と太陽が降り注いでいた30分後に夕立が降ったりで、
「雷都(らいと)」の名を欲しいままにしております。
プチツーにもいけないので勘弁して欲しいです。


C360_2011-05-14 18-14-42.jpg

■本物の教習所にもバンバン通いだしたYさん。
順調に見極めが終わり、2段階もあと半分です。6月までに免許が取れるかな?

買うバイクはほぼ決定しているんですが、最近「ベスパも欲しい!」などとほざいています。
どなたか格安ベスパ道に通じている方がいらっしゃいましたら、ご教授のほどお願いします。



C360_2011-05-14 21-29-35.jpg

クラッチまわりの純正部品がようやく届きました。
というより、GW中にお店に注文して、連絡がなかったのでお店に行ったら7日には納品されていたという…。電話してくださいね。。
ということで明日の日曜日にクラッチばらします。

C360_2011-05-14 21-29-57.jpg

ASHオイルの手配に時間がかかりそうだったので、
今回は代替案としてMOTUL 5100 10w-40を使います。
同じエステル系の部分化学合成油です。




■せっかくバイク屋さんに行ったので、新車のカタログを入手してきました。

C360_2011-05-14 21-31-11.jpg


最近ホンダも斜め上を行くセンスのカタログを作ったりして、
「これは誰得なんだ?」と思わずツッコミたくなることもあるんですが、
どうもカワサキはその辺のさじ加減を測りかねているようです。

右下の女性のカタログ(250TR)は、
“カワサキにしては頑張ってみたぞ感” は多分に感じられるんですが、
表紙だけでは何のカタログなのかさっぱりわからず、


C360_2011-05-14 21-32-00.jpg

1ページ目をめくったら無印良品のような構図になっていました。
「優しく楽しいバイク」というコンセプトのカタログなんでしょうが、肝心のバイクのイメージカラーが黒単色。しかもタンクのロゴが漢字です。 コレは…これでいいのか?


カワサキも反省したようで、今年のモデルに関しては、

C360_2011-05-14 21-32-45.jpg

ぶっ飛んだ配色にしてきました。
同じバイクのカタログとは思えないっす(汗
この記事へのコメント
ブログ記事が丁寧だよね。
Posted by てんま at 2011年05月14日 23:28
カタログの迷走ぶりに爆笑しましたw
いままでちょこちょこ変えてたけど全然変化なくて、さらにいよいよ試してみてるのでは…と思います。400CC以下は特に女性を意識しすぎてるのか、激しく面白いことになっちゃってます。
格安べスパ道なら、RYUJIさんに訊いてみては? 合ってるかわかりませんが…。
Posted by chiemi at 2011年05月15日 01:21
ベスパ、北関東で乗るには気合いと強い愛情が必要です(w
僕は気合いのないヘタレだったのでET3はミニキャブに変身してしまいました。

格安ベスパに精通しているかはわかりませんが、ゆーきくんもベスパ狂です。相談乗ってくれると思いますよー
Posted by もりた at 2011年05月15日 11:36
  ⇒てんまさん
  ありがとうございます。
  最近写真に頼って文章が雑になっていたので、
  今後も精進します。

Posted by MINORU at 2011年05月15日 21:12
 
  ⇒chiemiさん
  70年代のカタログで、女性が出てたりするとおしゃれなんよね〜。
  見てるだけでうきうきしてくるし。
 
   http://bit.ly/lJx3eW http://bit.ly/lkh3Rd
   http://bit.ly/k8Cw1j http://bit.ly/ktL5jG
   http://bit.ly/le4pxF    …全部Z400のカタログです

  どうせ楽しいライフスタイル謳うんだったら、
  70'sバイカーファッションと絡めてアピールして行けば
  食いつく人いると思うんですがどうでしょうか?

  ハーレーがあんなに女性に支持されてるんだから、
  軽くて扱いやすい250TRとかも、やり方間違えなければ戦える気がしています。

  やっぱり頼れるはお店でブレーキ掃除した人ですね。
  今度アンティークスカフェ行ったときに相談してみますね♪
  
Posted by MINORU at 2011年05月15日 21:16
  ⇒もりたくん
  特に国道のアベレージが高い宇都宮とかは生じ怖いかも。。
  通勤に使いたいらしいです。 
  正直自分もどんな車種があるかがさっぱりわからない状態なのですが…(汗 

  そうか、YU-KIくんも乗ってたね。
  頼りになる人がいっぱいじゃないかーいw
  
  
Posted by MINORU at 2011年05月15日 21:36

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ランキングバナー

この記事へのトラックバック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... ブログパーツ