最近は短距離走しています。
2011年09月09日 22:00
| イベント
■宇都宮市内は、幸いなことに大通りでも路上駐輪の規制が緩く、
今でもこうして止めることができます。歩道の幅がある程度広いと、ほぼフリーパスです。
写真は昨日市内の献血ルームで成分献血に行った際。
最新型のCB400SFと、赤い
この調子で赤いマシンが流行って欲しいです。
・・・全然折りたたみ自転車じゃなかったです。
興味がないモノには、先入観たっぷりで見てしまいますね。
自分の目は節穴でした。うう。 (2011/9/12追記)
■同じ日にLTDにも乗りました。
乗った瞬間毎回ですが、またがった瞬間ものすごい後ろ荷重とアップハンドルにビビってたじろぎます。でも200mくらいで走ったら大分慣れてきて、後継姿勢で膝を開き思いっきりホースバックライディングして走ってます。
たーのしー♪ 全く気を使わなくていいから楽です。
だらだら走るよりエンジンを回して、80km/hくらいで走るとより楽しいです。
今日彼女が坂道発進の練習してたら、最後バターンと立ちゴケしてしまい、
ギアが入ったまま動かなくなってしまいました。
しばらくクラッチもキレない状態になって、またカヨ、、って感じでした。
前後に押し引きしたりシフトレバーガチャガチャやってたら、突然ニュートラルに入り事無きを得ました。でもなんか気持ち悪いのでそこで練習終了。2台でツーリングも行く予定だったのですが中止です。
-----------------------------------------------------------------------------------
・・・あとでTRカンパニーの後藤さんに電話した所、
転倒時に1速に入っていたのだったら、衝撃でギアが中途半端な位置で
止まってしまったんじゃないか?との事でした。クラッチの握りごたえが
いつもと変わらないようだったら、その可能性が濃厚だそうです。
とりあえずは問題なさそうです〜。
-----------------------------------------------------------------------------------
■結局SRにタンデムして、当初の目的地だった益子町のStarnetさんに行きました。
MOTONAVIに掲載されていたので訪問したのですが、ここって知名度が高いカフェみたいですね。地元栃木でよりも、東京や大阪でのほうが有名というおしゃれカフェのようです。
きれいで素敵な店内でした。
若いカップルや、落ち着いた年配の老夫婦などが入れ替わりで訪れていました。
著名な写真家の方やアーティストもかなりの頻度で来訪しているらしく、お店のコンピレーションCDが有ったりなど、栃木県にあるとは思えないほどの多方面展開。
しかもうまく回っているようです。
有機野菜を使った料理や、オーガニック素材を使った衣類なども販売されていました。
あとジャムやコーヒーに古代米、陶器の町益子の場所柄も相まってか、焼き物も多数置いてありました。ランチプレートがあって、そういうのは完全にマクロビオティック食みたいです。
そういうのに興味がある方は凄く楽しめると思います。
大きな地図で見る
■この夏はキャンプにも行かず(というよりも木金休みで行けず)、
めっきり遠出をしなくなったので、こういう近場の開拓にも精を出しております。
低速で走っても楽しいSRの特性を生かし、目的地の滞在を含めて3時間程度でも、
そこそこ楽しめるルート・走行コースとかを見つけていきたいなぁと思っています。
【イベントの最新記事】
先日の我がLTDの一件といい焦っちゃいました。
1週間が経ってキーを廻してみましたがインジケーターは無事…MINORUさんのLTDも何事も無さそうでホッ!
私はそんなに混み合っていない小奇麗な空間のあるお店が好きですがなかなか出合えないでいます。ガヤガヤは苦手なんですよねえ〜。
かと言ってお客が少ないと営業続けられないし…
30年選手でへたってきたのか、
元々カワサキ製でガタが多いのか、
よくわかりませんが、結果的に問題なくってよかったです。
丁寧に扱わないとダメですね。
あとLTDの乗り方忘れてます。取り戻さないとw
静かな雰囲気のあるお店は気がけて探してます。
落ち着きとかマナーとかもそうですが、自分が落ち着いた雰囲気が出せるようになりたいですね。
そういうお店に似合うようになりたいです。
コメントを書く