仮ナンバーで駆ける
2012年03月13日 23:54
| イベント
■先日仮ナンバーを役所に交付してもらいました。
車検切れのLTDを、今まで住んでいたアパートから、
新アパートへ仮に移動するためです。
手続きについて簡単に。
おそらく全国共通だと思います。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
○必要なもの: 車検証、自賠責保険の書類(保険切れ状態では公道走行不可です)、
印鑑、交付手数料750円
○申し込み先: 基本的に市役所です。
宇都宮市の場合は市民センターでも交付してもらえます。
今回は、土日も営業している「バンバ出張所」で手続きをしました。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■ご存知の通り仮ナンバーは車用のサイズ。
バイクには大きすぎます。
自分のLTDはナンバーステーにウインカーを取り付けているので、
思いっきりかぶってしまいました。コレは逆に危ない(汗
仕方ないのでグラブバーに取付です。
タイラップで取り付ける予定だったんですが、
工具類を全て新居に搬入済みで、持ち合わせが1本もない。。
急遽ダンボールを縛る用の麻紐で縛り付けました。
うわださい。。
■これで5km程度走行です。
撮影は、このあと洗濯機の搬入を手伝ってくれたF川さん。
何のリクエストもしていないのに走行写真を撮影してくれました。
どうにも色々気になります。
思いっきり白煙噴いてます。
寒かったからなのか、ブローバイなのか、はたまたオイル下がりなのか、、、
内臓の話なので、もう気にしてもしょうがないけどね(汗
■10分ほどで無事到着しました。
今度のアパートは駐輪場にバイクを置けそうにないので、
駐車場にSRとLTDを並べて駐輪する予定です。
自動車2台分の駐車場が家賃に含まれる物件だったので、
その点はありがたい限り。
横の車に迷惑がかからないように、
転倒対策と防犯対策だけはしっかりやりたいと思います。
■ということでバイクスタンドがほしい今日この頃。
海外 売り上げランキング : 1812
|
こんな感じのやつ。
色々調べてみたら、大体18インチまでしか対応していないようです。
LTDはフロント19インチなので使えるかなぁ〜。問い合わせてみようっと。
コレまで済んでいたアパートが、バイク乗りにとってフリーダムすぎる環境だったので、
だいぶ感覚の修正が必要です。
ご近所さんと仲良くやっていけるように、いろいろ検討しております。
以上です〜。
【イベントの最新記事】
札幌の場合、
区役所に行って仮ナンバーを申請。
車検の切れた車検証と新規の自賠責
受け付けは 不慣れな おねえちゃん
車用の仮ナンバーをくれました。
????と思いつつ、当然ネジ穴が合わない
面倒だからリックの中に押し込んで
陸運支局に行き受付を済ますために駐車場にバイクを置きに行くと
隣に止まっているバイクには小さな仮ナンバーが!! バイク用のがね
単に、区役所のおねえちゃんが知らなかっただけなんですね。
そっちにも多分、在るんじゃないかな? バイク用
アストロのが19吋対応か知らないけど・・・
あと、これ使うとハンドルロック利かないけど・・・
センスタは地震に弱くてバッタリ逝っちゃうからね。
バイク小屋の中では床のアンカーとシートレールにタイダウン張って踏ん張らせています。
友人がTRXの車検で仮ナンバーを申請した時も、
市役所で対応してもらい車用だったみたいです。
バイク用って有るのかな?
って調べたらこちらのサイトがヒット↓
http://www.geocities.jp/miyatech77/bike/gpz1100/20050722/20050722-2.htm
高根沢町って隣町で、会社がある町じゃないか(爆
この行政書士も知ってるし(爆
何度も通ったこと有るし。
今度借りる機会が… 有るかどうかわかりませんが、
訪ねて見ることにします。
貴重な情報ありがとうございました!
アストロのやつも調べてみました。
18インチまでのようです。値段が倍なんですよね〜(汗
ただLTDでの実績が確認できてよかったです。
何らかの踏ん張り機構は、
有ったほうが絶対に安心できますよね。
先程も大きめの地震があって、転倒防止対策は悩ましいところです。
もうちょっと検討してみます。
アストロの持っているんだけど
それ自体が、パクリで ・・・
当時の札幌の社員(知り合いなので話を聞いた)が、パテントを調べたら
問題ないという事で中国に発注をかけたみたい。
当時でオリジナルの半額
で、買ったんだけど
今はそのまたパクリでそんな値段になっているんだぁ〜(笑)
面白い話をきかせてもらいました。
あのスタンドにそんな逸話があったんですね。
中国経由しまくって半値以下…。
まだ書き換え途中ですがよろしくお願いいたします。
ミノルさんのようなよい男をゲット
した幸せ者に!
再開おめでとうございます。
リンク張ってくれて嬉しいです。
本格的再始動を待ってます。
ありがとうございます。
まだまだ未熟者です。
頑張って楽しい生活を過ごしたいと思います。
あと記事にあった丸ちゃん正麺たべました。
あれ美味しいですね!
素晴らしい情報をありがとうございました!!
コメントを書く