パイオニアラン2012 -イベントの後に-
2012年04月20日 23:40
| イベント
出発編 会場編 パレードラン編
■ランから帰ってきたら
“チエミさんが、フリーマーケットでYDS3タンクを買って狂喜した”
との情報が入りました。
「え?どうやって持って帰るの?」
「ろまんちっく村に宅急便の取り扱いがあるんじゃない?」
とか言っていたら、
コレですよ。
東京の人はハンパないです。
■昼過ぎのいい時間になり、
「餃子が食べたい!」という声が多かったので、
餃子屋さんに行くことにしました。
皆さんぼちぼち帰宅し始めていました。
戦前車に乗る方々も帰宅準備です。
何故か途中まで、戦前車軍団と一緒にツーリングしました。
先頭を走っていたのですがかなり緊張しました。
願わくば後ろから見たかったなぁ(笑
宇都宮ブリッツェンの方々とも何度かスレ違いました。
一般の方が参加した、プロ&アマノ自転車イベントのようでした。
■会場から15分ほど走り、宇都宮餃子の名店・正嗣(まさし)に行きました。
会場から一番近場の駒生(コマニュウ)店です。
餃子の写真撮影し忘れたので、
イメージ検索で引っ張った画像を(汗
正嗣の餃子は野菜が多目のあっさり系です。
駒生店はライス&おしんこがメニューにあります。
(正嗣はご飯がラインナップされていないお店の方が多いです。)
九州から宇都宮に出てきて5年目のペーペーが、
これ見よがしで言うのもなんですが、
宇都宮の水餃子は結構特徴的な食べ方をします。
茹でた際のお湯に浸った状態で提供されます。
これに「しょうゆ・ラー油・お酢」を適宜投入して味を調整し、
スープみたいにして食べるんです。
コレがおいしいです♪
ただ調味料は徐々に入れていかないと、
しょうゆ入れすぎ ⇒ 味が強いのでお酢で薄める ⇒ ラー油で辛味をプラス
⇒ 辛すぎてお酢で薄める ⇒ しょうゆでコクを ⇒ また味が強くなりお酢で・・・
という無限ループに入るので注意が必要です。
みなさんおいしいおいしいと好評でした。
山盛り食べていました。喜んでくれて本当によかったです。
■その後、食後のお茶をしにガストに行きました。
ココでCB750のIさんによる面白トークが爆発。
2時間くらい笑いっぱなしでした。
バイクネタはもちろん、
地方ネタだったり、
ももくろにプロレスネタ、
Iさんを襲ったトラブル、
あなた●●に似てるよね〜な話とか、
全部外れ知らずでどっかんどっかん。
久々にあんなに笑いました。めちゃくちゃ面白かったです。
■今回かなりの大所帯で、
Iさんには自分の至らなさで結構迷惑も掛けたのですが、
大きな心で対応して頂き嬉しかったです。
こういう「身近な頼れる兄貴」的な人には、ココ最近出会っていなかったので、
ものすごく頼もしく映りました。
Iさん本当にありがとうございました。
これからも一緒に走りましょう!
■最後、東京組を鹿沼インターまで見送りました。
途中、高速道路では渋滞に悩まされたみたいなんですが、
皆さん無事に帰宅できたようです。
夏までに、ちえみさんからリクエストがあった、
「霧降高原ツーリング」を企画したいと思います。
5月は若干寒いので、6月から7月くらいで企画したいですね〜。
個人的にはいろは坂を上って、沼田に行くのもいいんだよなぁ。
楽しみは広がります。
ものすごく充実したイベントはコレにて終了。
皆さんお疲れ様でした!
■ランから帰ってきたら
“チエミさんが、フリーマーケットでYDS3タンクを買って狂喜した”
との情報が入りました。
「え?どうやって持って帰るの?」
「ろまんちっく村に宅急便の取り扱いがあるんじゃない?」
とか言っていたら、
コレですよ。
東京の人はハンパないです。
■昼過ぎのいい時間になり、
「餃子が食べたい!」という声が多かったので、
餃子屋さんに行くことにしました。
皆さんぼちぼち帰宅し始めていました。
戦前車に乗る方々も帰宅準備です。
何故か途中まで、戦前車軍団と一緒にツーリングしました。
先頭を走っていたのですがかなり緊張しました。
願わくば後ろから見たかったなぁ(笑
宇都宮ブリッツェンの方々とも何度かスレ違いました。
一般の方が参加した、プロ&アマノ自転車イベントのようでした。
■会場から15分ほど走り、宇都宮餃子の名店・正嗣(まさし)に行きました。
会場から一番近場の駒生(コマニュウ)店です。
餃子の写真撮影し忘れたので、
イメージ検索で引っ張った画像を(汗
正嗣の餃子は野菜が多目のあっさり系です。
駒生店はライス&おしんこがメニューにあります。
(正嗣はご飯がラインナップされていないお店の方が多いです。)
九州から宇都宮に出てきて5年目のペーペーが、
これ見よがしで言うのもなんですが、
宇都宮の水餃子は結構特徴的な食べ方をします。
茹でた際のお湯に浸った状態で提供されます。
これに「しょうゆ・ラー油・お酢」を適宜投入して味を調整し、
スープみたいにして食べるんです。
コレがおいしいです♪
ただ調味料は徐々に入れていかないと、
しょうゆ入れすぎ ⇒ 味が強いのでお酢で薄める ⇒ ラー油で辛味をプラス
⇒ 辛すぎてお酢で薄める ⇒ しょうゆでコクを ⇒ また味が強くなりお酢で・・・
という無限ループに入るので注意が必要です。
みなさんおいしいおいしいと好評でした。
山盛り食べていました。喜んでくれて本当によかったです。
■その後、食後のお茶をしにガストに行きました。
ココでCB750のIさんによる面白トークが爆発。
2時間くらい笑いっぱなしでした。
バイクネタはもちろん、
地方ネタだったり、
ももくろにプロレスネタ、
Iさんを襲ったトラブル、
あなた●●に似てるよね〜な話とか、
全部外れ知らずでどっかんどっかん。
久々にあんなに笑いました。めちゃくちゃ面白かったです。
■今回かなりの大所帯で、
Iさんには自分の至らなさで結構迷惑も掛けたのですが、
大きな心で対応して頂き嬉しかったです。
こういう「身近な頼れる兄貴」的な人には、ココ最近出会っていなかったので、
ものすごく頼もしく映りました。
Iさん本当にありがとうございました。
これからも一緒に走りましょう!
■最後、東京組を鹿沼インターまで見送りました。
途中、高速道路では渋滞に悩まされたみたいなんですが、
皆さん無事に帰宅できたようです。
夏までに、ちえみさんからリクエストがあった、
「霧降高原ツーリング」を企画したいと思います。
5月は若干寒いので、6月から7月くらいで企画したいですね〜。
個人的にはいろは坂を上って、沼田に行くのもいいんだよなぁ。
楽しみは広がります。
ものすごく充実したイベントはコレにて終了。
皆さんお疲れ様でした!
【イベントの最新記事】
コメントを書く