RL-logo-91.png
2015/1/25: ラシーン専門のBLOG ラシーンライフ を作成しました。 これからどんどんコンテンツを増やしていきます。是非ご覧になって下さい。 MINORU

ツーリングからの整備祭り

Title.jpg

先日9/16(日)に、会社の後輩を連れてツーリングにいって
来る予定でしたが、、、結果整備会になりました。

後輩のN君のマシンが、
不調で動けなくなってしまったためです。





46223286.jpg

元をたどると、今回企画したツーリングは、
紆余曲折という名のスケールダウンを繰り返しておりまして・・・


*******************************************************

1)当初の予定としては・・・・
 東京組5〜6台と、宇都宮組5台程度を連れて、霧降高原にツーリング
2)東京組の一部の人が都合が合わず、人数が減る
3)東京組、マシントラブルなどで全員が不参加

4)宇都宮組だけで、日光市周辺のツーリングに変更。
 比較的まったりルートで企画。

5)当日N君のマシンが2台(SR500とTX650)とも不調になり、出発不可能。
6)レンタルガレージでTXの整備に変更

*******************************************************



という流れになってしまいました。



自分も最近レンタルガレージには全然顔を出していなかったのと、
TXの現状確認もしたかったので、
今回は車両整備に集中することにしました。









2012-09-16 10.12.08.jpg

■今回、自分がSRを売却したF君もツーリング(実際は整備)
に参加してくれました。

販売してから2週間とかからずに、
短期間でこの状態までカスタムしていました。
すげぇ、教科書どおりのカフェレーサーだ。




20111028162136-645.jpg

ビフォー



2012-09-16 10.11.44.jpg

アフター

2012-09-16 10.11.56.jpg

2012-09-16 10.12.01.jpg

2012-09-16 10.12.22.jpg


純正バックステップまで装着しています。
よく見つかったなぁ。これ今すごく値段上がってるはずです。
カフェレーサーブームが確実に再燃しています。


2012-09-16 10.13.16.jpg

毎度のエンフィールドF川氏も参戦。
結局走れる状態で集まったのは3人でした。



2012-09-16 10.25.16.jpg

集合場所のコンビニからガレージに向かいました。
N君が頑張ってTXをキックしまくっていました。


ニュートラルランプがついていません。
バッテリーが完全に上がっているみたい。。
この年式のXSはおそらくバッテリー式ポイント点火のはずなので、
充電されていないと火花が飛びません。



バッテリーはLTDのとサイズが一緒だったので、
自分のを外して交換してみたんですが、端子の位置が左右逆。。
延長ハーネスはさすがに持っていないので、残念ながら取り付け不可能。



とりあえずF川さん所有のバッテリー充電器で充電することにしました。
自分も以前お世話になりました。

↓これね。








2012-09-16 10.31.03.jpg

作業を手伝う彼女さんのFさん。
彼女もW400に乗っていて、今回のツーリングに参加予定でした。

そのWもバッテリー上がりでリタイア。
まぁこういう事ってあるよね(笑)







f-coloring-page.gif

てか今回F苗字多いな。。自分もFだし。





2012-09-16 10.51.43.jpg

整備の合間、皆さんエンフィールドに興味津々。

この夏も楽しみまくったF川さん。
北海道ツーリングとか香川うどんツーリングとかの話を
楽しく語ってくれました。どんどん広がるF川オンステージ。



2012-09-16 10.52.39.jpg



2012-09-16 10.51.22.jpg

しかし、2011年車両とは思えない見事なやれっぷりだ。。







2012-09-16 11.19.51.jpg

Fさんが真っ赤なビートルで買出しに行ってくれたり、
各自コーヒーを飲んだりしておのおの時間を過ごしていると、
都合1時間ほどバッテリーが充電されたので、再度キック。

2012-09-16 12.15.18.jpg


5発ほどキックしたらかかった!


ズドドドドドド!!!
ドドドドドドドドドド!!!

ドドドドドドドドドド!!!

06fac290.jpg


周囲に鳴り響くけたたましい直管サウンド!!
これでツーリングに来る気だったのか!?

そしてストール。。




0611220.gif

燃調が合ってないみたいでした。
エアクリフィルターも加工してあるようだし、
マフラーも現状だと抜けが良すぎます。

フィルターを装着して吸気抵抗を出してあげて、
消音材を巻くなりして音量(&排気抵抗)調節したほうがいいと思います。
アイドリングが安定しない事には、セッティングも難しいと思うんで。




ストール後にキックしたらもう1回だけエンジンかかったんですが、
その後はバッテリーがまた放電しきってしまい、
またニュートラルランプもつかない状態に。

やっぱり1時間くらいだと全然充電できないですね。




2012-09-16 11.46.24.jpg

その間、時間を見つけてはF君がSRを磨いていました。
リアサスのスプリングの間まで丁寧に。
大事にしてくれる人の手に渡って嬉しいです。




こうなったらバッテリーを買おうと
という流れになるのは当然で、ホームセンターに行きました。

近所で一番大きなホームセンターなんですが、
なんと解放式バッテリーの在庫は無し。


↓必要だったのはこの型

↓もしくは自分が以前買ったこの型(+-が逆向きかも)。


現実問題、旧車乗りにはネットショッピングの方がやさしいですね。
なにより安いし、最近だと3日もあればほぼ確実に納品されるし。

とりあえずバッテリー強化液を購入して、一晩充電することにしました。
明日になったら最低限使えるバッテリーになっているでしょう。



2012-09-16 13.00.44.jpg

■おなかも空いたので、
おしゃれカフェに繰り出そうと、
トナーズダイナーに行ったら臨時休業で、、、



近くにあるお蕎麦屋さんにいきました。

2012-09-16 13.32.48.jpg

色々といい評判を聞いていたんですが、さすがにおいしかった!
海老天がでかい!





2012-09-16 13.58.19.jpg

食後、駐車場での一枚。



自分のバイク。
元自分のバイク。
購入時の顛末を全て把握しているバイク。

しみじみと眺めておりました。


DSC_0583.jpg

DSC_0585.jpg

DSC_0584.jpg


いろんな人に恵まれたおかげで、
楽しい二輪生活を送れてます。







2012-09-16 11.20.20.jpg

■今回はバッテリーを再充電しないことには、
これ以上作業が進みそうにありませんでした。
というわけで、午後4時ぐらいにお開きにしました。

今度はぜひツーリングで!




img_14011_35442916_0.jpg

家に戻ってシャワーを浴びて、
お風呂場から出たらバイクもシャワーを浴びていたというオチまでつきました。
ぼろバスタオルで拭いてあげたらぴかぴかになったよ♪ 畜生。



続きます〜。


この記事へのコメント

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ランキングバナー

この記事へのトラックバック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... ブログパーツ