RL-logo-91.png
2015/1/25: ラシーン専門のBLOG ラシーンライフ を作成しました。 これからどんどんコンテンツを増やしていきます。是非ご覧になって下さい。 MINORU

2013年 日の出ツーリング

2013-01-05 06.29.44.jpg

今年初のツーリング。
仲間内では毎年恒例となりました、市貝町は芝桜公園での日の出ツーリングです。

2011年 2012年



毎度のこと寒いんですが、今年は車の温度計で-8℃を記録し、
文字通り記録的な寒さとなりました。
なんでこんなに寒かったかというと、雲が全くないピーカンだったため、
ガンガン放射冷却されてしまったのだと思います。

ですが、その分いつもより素晴らしい日の出が期待できました。




33935.jpg

で、私のLTDは見事始動不能になりまして、で参戦です。
元旦にエンジンを掛けて10kmほど走って充電し、
ガソリンもハイオク満タンにしていたんですが、マイナス8℃には勝てませんでした。
(帰宅後、4℃くらいの環境で始動を試みたら普通にかかりました)


頑張って防寒装備をかき集め、8枚重ねという着膨れ状態で望んだにも関わらず、
大変虚しい結果に終わってしまいました。














■しょうがないので、
車でぬくぬくと集合場所に向かった後に、みんなで芝桜公園に行きました。

2013-01-05 06.46.37.jpg

友達のKDX125。
泥まみれになっていた車両を、一旦全部分解してフレームから再塗装。
最低限の保安機器のみを取り付けたネイキッド仕様です。
コレはコレでかっこいい。トリッカーみたい。

古いタンクつけてシートをカットしたら、ビンテージカスタム風に整形できそうだなぁ。


2013-01-05 06.47.00.jpg

400ガンマの友達もきてくれました。
86年式にもかかわらず、キックしまくったらエンジンかかったそうです。
やはりキック付は羨ましいです。

あとTRX850に乗る友達も来てくれていました。
その後CB1300SFに乗る友達も到着したのですが、
僕のようにバイクのバッテリーが上がっていたため車で参戦です。





2013-01-05 06.29.51.jpg

で、公園の蕎麦屋の方を振り向いたら、
見覚えのあるオレンジのスクーターが止まっていて、


2013-01-05 06.30.07.jpg

ベンチの横に何やら黒い物体が転がっておりまして、、


2013-01-05 06.31.09.jpg

F川さんが野宿していました。

爆笑した後、死んでるんじゃないか?思とって声をかけたら、
無事生きていました。
なんかいろいろな理由があって朝3時に到着し、ここで寝ていたとのこと。



馬鹿じゃないの?w
正気か?w
屋根があるから大丈夫ってレベルじゃないぞ。






コーヒー片手に見ていたKDX乗りのK君が、
「やべぇ、楽しそう、来年俺もやろうかな?」



こうしてフォロワーができて行くんですね。


2013-01-05 06.47.06.jpg

しかしマジでF川さんは行動が読めません。やばい。
Blog作ったらカリスマになれる可能性を秘めていると思いました。




2013-01-05 06.52.37.jpg

2013-01-05 06.52.47.jpg

朝霜だらけ。
5cm級の霜柱がザクザクしていて、自分ら以外の人は誰もいない極寒の公園ですが、
5月頃になると芝桜が一面に咲いて、観光バスが続々とやってきて、
10万人単位で人が集まる公園なのです。




2013-01-05 06.52.07.jpg

そうこうしている間に日が上がって来ました。




2013-01-05 07.02.41.jpg

みんな日の出を拝みます。




2013-01-05 07.04.48.jpg

素晴らしい日の出でした。
こうしてまた今年も日の出を無事に拝むことが出来ました。ありがたいです。
今年も一年やっていけそうです。







■この後いつもの神社に向かいました。
ここでちょっとしたトラブルがあったのですが、
それはあとで述べます。


2013-01-05 08.09.10.jpg

栃木県有数の安産の神様 安住神社です。

K君が元旦に初詣に来たようですが、完全にキャパオーバーになる混みっぷりで、
近所の農道に路駐しまくりのとんでもない状態だったそうです。
いつも1月4日か5日にしか来ていなかったので、
そういう状態だと走りませんでした。


2013-01-05 08.09.02.jpg

写真は撮っていなかったんですが、
なんか駐車所に2箇所くらいヘリポートができていました。
ドクターヘリが使うんでしょうが、すげぇ神社です。


2013-01-05 08.08.35.jpg

2013-01-05 08.08.48.jpg

馬鹿でかい太鼓。


2013-01-05 08.08.13.jpg

そして火。コレがないとね。
太陽が出たといえ周りは0℃近辺ですからね。

いやー暖かい。

この周りを囲んでいるときは、大変良い感じです。





■で、トラブルのお話をしましょう。


2013-01-05 08.59.12.jpg

はい来ました、正月からJAFのトラック!

乗るのは何だ!




2013-01-05 08.59.27.jpg

2013-01-05 09.00.00.jpg

F川さんのLMLだー!!




何が起こった!?
ということを説明しますと、

 @芝ざくら公園から隊列を組んで神社へ。自分が先頭。
 Aあるタイミングから、F川さんのバイクがバックミラーから消える。
 B携帯が鳴る。
 CF川さん「どうも焼き付いたっぽいです」


2013-01-05 09.02.34.jpg

ということで、JAFを呼んでドナドナと相成りました。
正月で事故が多いらしく、1時間位かかるとのこと。
日陰の寒いところで1時間待つのも大変なので、バイクを安全な場所に退避させ、
自分の車にF川さんを載せて、安住神社に行ってお参りを先に済ませていたんです。

自宅まで10kmだったので、無料で配送してもらえました。

しかしF川さん大凹み。ぐったりしていました。
ベスパ系のメンテナンスの本を借りて、一度エンジンを開けてみるようです。
その節はぜひ呼んでくださいね。協力します。





■その後ガストで朝食。

2013-01-05 09.43.02.jpg

2013-01-05 09.42.55.jpg

色々話が盛り上がりました。






2013-01-05 11.30.43-2.jpg

ちょっとしたトラブルがあったものの、
野郎どもが集まってこういう趣味の話で盛り上がるのは、
本当にいいことだなと思いました。

このような仲間に恵まれるのは本当に幸せです。
皆さんありがとう。

また来年も日の出を拝みましょう。



以上です。


この記事へのコメント
今年もいきなり面白い出来事ですね。自分の中でF川氏のカリスマがどんどん上がっていきます(笑)

寒くてもバイクで集まる仲間が居て羨ましい限りです。こちらはこの2年ぐらいで冬でもバイクに乗る友人が激減した気がします・・・
Posted by すふぃも at 2013年01月07日 00:59
⇒すふぃもさん
新年早々F川さんは愉快を提供してくれました。
ネタじゃなくて普通にやってますからね。体張りすぎです。

みなさん結構奮い立たせて頑張ってました。
車で参戦した自分には何も言う資格がございませんが。。

まだ結婚していなかったり、
嫁さんがバイクに対して最低限の理解があったりするから、
こういう馬鹿な遊びができているんだと思います。

貴重な仲間、ほんとうに大事にしたいと思います。
Posted by MINORU at 2013年01月07日 11:25

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ランキングバナー

この記事へのトラックバック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... ブログパーツ