RL-logo-91.png
2015/1/25: ラシーン専門のBLOG ラシーンライフ を作成しました。 これからどんどんコンテンツを増やしていきます。是非ご覧になって下さい。 MINORU

突如降って湧いてきた 車の買い替えについて

image5.jpg

先日、車の車検前の検査に行きました。

今回格安車検チェーンでお願いし、
「車検予約日1週間前までに予備検査」⇒「予約日当日は書類のみの手続き」
という2段階ステップにして、手続きがスムーズに行くようにしているようです。




そこで車をリフトアップしたところ、
驚愕の事実が発覚しました。








「問題箇所が何点かあります。このままでは車検に通りません」




まじで?

エンジン下の様子を見ると、アンダーパネルの色んなところに油漏れが。





ico_maintenance_2.gif

■結論から言うと、
  1) エンジンオイルが下部のオイルパンから漏れ
  2) パワステオイルがオイルポンプから漏れ。ホース伝いでアンダーパネルに堆積
  3) ATオイルが漏れ。トランスミッションの継ぎ目から漏れ

上記3点セットでした。
重症。。








main.gif

ざっくり見積もって、修理費は1)と2)で10万円弱。
ATまでやることになったら20万円近くになるとの事。

コレに車検代金8万円ちょっとがかかり、5月に自動車税がきます。
しかもアヴァンシアは今年で13年落ちになるので、税率アップして4万8千円程度に。
(旧くても大切に乗っている車の税率が高いシステムは正直納得がいかないのですが、
 今それを吼えたところで何の解決にもなりません。。)


images.jpg

・・・都合30万円程度。
十分新しい車の頭金になる金額です。
まだ10万キロなんですけどね。。この手のトラブルがくるにしてはちょっと早いなぁ。








33935.jpg

■僕が乗っていたアヴァンシアは、
ホンダファンを自称する人でも存在を知らないほどのすさまじい不人気車。

しかしながら安い割に広大な居住空間と引き締まった足回りを持ち、
かなり乗り心地が良く好きな車です。
ヨーロッパを感じさせるルックスも好きで、正直悪い買い物じゃなかった。


ですがディーラーの中古車保証も、昨年で有効期限が切れてしまい、
今後の修理代金は実費負担になります。

それから昨年8月に、エアコンのブロアモーターが壊れて風が出なくなり修理をしています。
今現在も、微妙に怪しいところが何箇所か思い当たりまして。
修理して乗っても・・・・ また大きなトラブル発生したらたまりません。。



white.jpg

何より燃費が8〜9km/l程度というのが致命的。エアコン使う夏はもっと落ちます。

この記事を書いている時点では、
この先1年くらいは緩やかな円安傾向になっていくと感じているので、
原油価格は高止まりと予測。
少なくともレギュラーが120円/lとかには落ち着かないと思います。





A.jpg

という事で買換えを決意しました。現在コンパクトカーを物色中です。
栃木での僕のライフスタイルでは、車がないとかなり厳しいので。。


 ●車検の有効期限は3/16●

タイムリミットまで1ヶ月をきってます。
ラスト1週間で見つかるとかえらい事にならなくて、
有る意味よかったのか・・・?


うーむ、
正直LTDの面倒見てる暇ないっす(汗



  

以上です。



この記事へのコメント
ご無沙汰しております!大河原の総帥です。即納じゃないとダメですよね。うちはVWのUPにしました。燃費良くて軽並みの価格が魅力で。

コンパクトカーと言っても色々有り過ぎて迷っちゃいますよね。
Posted by 総帥 at 2013年02月19日 01:31
検査直前に
スチーム洗浄、パーツクリーナーって訳には行きませんかね?(爆)
Posted by MSR at 2013年02月19日 05:27
⇒MSRさん
正直自分もそれ考えました(苦笑
多分ごまかしで通るとは思います。

対策としても、
エンジンオイル漏れとかパワステオイル漏れのみなら、
コーキング剤とかでごまかして何とかなるかな、と。

いかんせんATが微妙なんですよね。。
外見からでは進行状況も良く分からないですし、
出先で止まる可能性がある部分というのが恐ろしいです。
直しても他の箇所が・・・。


ガソリン代と自動車税が安くなれば、
ローンを払ってもつきの負担は極端に増加するわけではないので、
コレを気に買い替えを考えております。

ブレーキなどの消耗品もそろそろ出し、
夏タイヤもサイドにマークが出てましたし。。

たりに結論が出るかと思います。
Posted by MINORU at 2013年02月19日 23:13
⇒総帥
お久しぶりです!!


UP!いいですね〜! 自分も正直狙ってました。

雑誌などでの評判がえらい高いのですが、
予算面の都合もありVWディーラーには行きませんでした。
試乗してはまっちゃったら怖いですし(苦笑


予算もそうですが、総帥も仰られているように即納必須なので、
比較的状態のいい中古車主眼で考えています。

似たり寄ったりのコンパクトカーでも、
メーカーによって微妙なコンセプトや考え方の差異が見れて面白いです。
先日ディーラーめぐりして、ある程度方針が見えたので、
今週末あたりで詰をして行きたいと思います。
Posted by MINORU at 2013年02月19日 23:14
ふぃあっと500のツインエアー

あばると500も出たよ
Posted by w←笑ではありません at 2013年02月22日 02:48
⇒Wさん。

Wさん、お久しぶり〜。
(有ってるかな?自分の想像と?)

500ツインエアー、メカニズム的に相当おもしろいですね。
バイクもツインで車も二気筒かよ、と(笑)

Googleでアバルト500を検索したら、
「アバルト500 故障」「アバルト500 燃費」
と出てきますね。
みんな知りたいことは同じだと思うんですが、こういうことをいの一番で知りたがる人は、サソリのマークの車に乗る男気とかロマンが足りないんだと思います。

色々割り切らないと乗れないってw
Posted by MINORU at 2013年02月23日 00:28
ここは流れに乗ってN360で。

極上車がコレクションホールに(笑)
Posted by dome at 2013年02月25日 01:10
⇒dome
それだったらGL1000の極上車のほうがほしいなぁ。
NRとかワルキューレルーンでもいいけど。
Posted by MINORU at 2013年02月25日 22:57
miniでしょ、mini。
Posted by W(黄色) at 2013年02月27日 16:21
→W(黄色)さん
新ミニも旧ミニもいいね〜。

小さい車でエンジンかちまわして頑張らせるのもたのしそうだなぁ。
Posted by MINORU at 2013年02月28日 09:10

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ランキングバナー

この記事へのトラックバック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... ブログパーツ