RL-logo-91.png
2015/1/25: ラシーン専門のBLOG ラシーンライフ を作成しました。 これからどんどんコンテンツを増やしていきます。是非ご覧になって下さい。 MINORU

バジャジとカワサキの旧車2台日光ツーリング

●行き当たりばったりの予定変更が続いたにもかかわらず、
意外と上手く流れ、とても楽しい稀有なツーリングになりました。

2014-06-15 10.26.49.jpg



先日の6/15、
ワールドカップの日本VSコートジボワール戦で日本中が熱狂している中、
自分はふらりとツーリングに出発しました。

バイクカバーを外して準備している時に、
どうやら本田さんが先取点をねじ込んだようで、

「やったーー!」「よし!」「ワーーー!!」
という声が、そこらじゅうの家やらアパート、もう四方八方から同時に聞こえてきて、
思わずギョッとして体が固まりました。

みなさん注目してるんですね。 サッカー。




2014-06-15 10.27.04.jpg

私はこの緑色のバイクと一緒に走ってきました。

はい。F川さんです。



●植物製リアキャリアの怪





2014-06-15 10.26.31.jpg

2014-06-15 10.26.44.jpg

どこからどう撮影しても気になる後ろの籠。

近所のホームセンターで格安で売っていたものを調達したらしく、



2014-06-15 10.32.04.jpg

男のボルト3点直締め。


2014-06-15 10.26.38.jpg

荒唐無稽に思えますが、
何でもぽいぽい入れて非常に便利そうでした。

隙間だらけなので風の影響は受けづらく、
そもそもある程度はしなる素材なので、意外と“持つ”のかもしれません。

あとは濡れると「腐る」と思うので、その辺の管理が肝だと思います。



●ツーリング出発





2014-06-15 10.54.29.jpg

初夏、というより夏の日差しを受けながら出発。




今回は日焼け止めもバッチリ。
みなさん夏ツーリングの日焼け止め大事ですよ〜。ほんとに。
後で痛い思いしないためにも、ぜひ塗っておいてください。



2014-06-15 11.06.51.jpg

2014-06-15 11.05.01.jpg

2014-06-15 11.07.40.jpg

なぜか裏Wピース


2014-06-15 11.05.15.jpg

緑のバジャジはこんななりですが意外と早い。

60km/hくらいまでは結構いい加速をします。





●古峰ヶ原街道を気持ちよく走って途中で県道14号線曲がり、
日光方面に向かいます。

Google マップ.png

ここの交差点で右に曲がって蕎麦屋に行く予定だったのですが、

「ここは遠回りしよう」

というF川さんの提案の元、277号線に向かいました。

route277.png

この道は地図で何度か見たことがありましたが、
山の中を心細くなるほど細い道がくねくねしているような場所。
あまり好んで進みたくないと思っていた道です。

行くとなれば物は試しだ。

踏破できない事はないだろう。



そうやって甘く見たら予想以上にすごかった。



●素人にはお勧めできない道






細い道.png

まず小さな集落に入るのですが、その段階で車のすれ違いが不可能。

route277-2.png

その奥はさらに道が細く荒れていきます。

そもそも全然車が走っていないようで、
先日の豪雨の影響か、道には落石と落ち葉とヘビがたくさん。



上りヘアピン.png

山間に入ると、写真では分かりづらいと思いますが、
とんでもない鋭角なヘアピンカーブが立て続けにおそいかかります。

注目すべきは角度もさることながら高低差。

くるんと10R位のヘアピンを曲がったら、もう1.5mくらい上っている。
なんだこれ、崖か? 普通の車でもインより過ぎたら底を摺る。

上りだからまだいいけど、、、下りでこのセクションはマジで怖いよ、この道。


当初バイクを買ったばかりの、後輩二人をつれて走る予定だったこのツーリング。
後輩来なくてよかったね。
初日でこかしたら、ある意味俺らの責任問題だわ。




そんな道を、バジャジが先陣を切ってうなりを上げながら突き進みます。



2014-06-15 12.01.51.jpg

●やがて峠を越えると見晴らしの良い場所に到着しました。


2014-06-15 12.00.46.jpg

一息ついて撮影。


2014-06-15 03.02.59.jpg

「車こねーべ」

と座り込むF川さん。

まぁ本当にこないんですが。


写真 3 (1).jpg

写真 1 (1).jpg

写真 3.jpg

F川さん味のあるいい写真とるなぁ。


2014-06-15 12.00.41.jpg

2014-06-15 12.01.11.jpg

写真 2.jpg



●下山、そしてホテル飯





しばし休憩した後、とっとと277号線に別れを告げるべく、道を下りました。

下りきったら、日光宇都宮道路の「清滝インター」の傍に出ます。

ここから東照宮の脇をかすめ、日光市外へ。


ここもワールドカップの影響なのか、
夏の日光とは思えないほどの少ない人出でした。
ところどころ日本代表のユニフォーム着た女性グループとかも居たなぁ。



昼時だったので、何を食べるか?
という話になり、自分の提案で
日光金谷ホテルの百年カレーを食べることにしました。


金谷ホテル KANAYA HOTEL   日光金谷ホテル NIKKO KANAYA HOTEL.png

金谷ホテルは日本最古のクラシックリゾートホテルで、昨年創業140周年を迎えました。
2012年には僕が結婚披露宴を挙げた、個人的にとても思い入れの深いホテルです。


c0009981_13122138.jpg

景観も最高。内装もサービスも抜群です。

小汚いバイカー二人も、回転ドアが快く受け入れてくれました。


2014-06-15 12.31.13.jpg

カレーセット2500円


2014-06-15 12.38.13.jpg

百年ビーフカレー登場


2014-06-15 12.38.18.jpg

ほんと美味しい。
甘口だけどとても濃厚な味わいで、
噛んでいるとしっかりスパイスの風味が口の中に広がります。

2014-06-15 12.53.34.jpg

二人ともあっという間に平らげました。



2014-06-15 13.14.11.jpg

折角金谷まで来たので、
当時結婚式のコーディネートを担当してくださった、
女性の担当者にご挨拶をしました。
2年ぶりの再会でした。

今日はバイクで来たことを告げると、
「ぜひ見せてください」ということになり、奥の駐車場に止めたバイクを押して来ました。


なお金谷ホテルさんは、
バイクだったらエントランスの端の邪魔にならないスペースに
駐輪してもOKとの事でした。



バジャジを見た女性担当者は
「うわぁかわいい!」とすごく高い評価を下していました。
そうか、バジャジは女性にもてるのか。メモメモ(..)Φ

ちなみにLTDは無反応でした。


写真 4.jpg

2台並べて記念写真を撮ってもらいました。

image.jpg

楽しかった。行ってよかったです。




●エコランの始まり





「カレーだけでは食べたりないから蕎麦屋をハシゴしよう」

と驚きの発言をしたF川さん。


自分もその言葉に乗り、
走り出したはいいもののバジャジがガス欠。

2014-06-15 13.22.33.jpg

スタンドには到着したものの、サイドポケットに車載している2stオイルがほぼ空。

ここでF川さんは
お玉一杯分も残っていないような2stオイルをタンクに流し込んで、
ガソリンを1リットルだけ給油してスタンドを後にするという荒業を見せます。

2014-06-15 13.22.30.jpg

この1リットルで、宇都宮のバイク用品店まで辿り着けるか?


2014-06-15 14.02.07.jpg

まぁ何とかなるだろうなと気楽に構えていたら、

2014-06-15 13.49.02.jpg

町外れに、自転車屋さんが大きくなったような老舗のバイク屋があり、

2014-06-15 13.48.53.jpg

みごと2stオイルゲット。

町外れのスタンドで給油+混合して、事なきを得ました。
焼きつかなかくて良かったです。

2014-06-15 14.02.16.jpg

2014-06-15 14.02.25.jpg




10458817_472057516261796_218393501387874140_n.jpg

その後時間も有ったのでカフェ・マイナースウィングさんに行き
コーヒーを飲みながら色々としゃべりました。

F川さんはこのお店の存在を知らなかったようですが、
雰囲気が気に入ったようで、また行きたいと行っていました。
籐を編みこんだ籠を背負ったバジャジが、お店のランドマークになる日も近いと思います。




2014-06-15 17.56.23.jpg

その後、
いつものようにハロルズギア宇都宮さんで長話をして、
家路に着きました。

2014-06-15 08.57.07.jpg

新作のバナナバッグが到着したら、また見に行きたいです。



●本ツーリングのまとめ





2014-06-15 12.01.58.jpg

個人的には距離・速度域・環境と、
あらゆるものが丁度いい感じのツーリングで、過ごしていて本当に気持ちよかったです。


なんか今の僕の心境としては、
ロングで距離をかせぐツーリングとか、峠で目を三角にして攻めるとか、
そういう乗り方に対しては、正直気が乗りません。




なんというか

車で行ってもいいような割と近めの目的地に、
バイクの機動力と軽快さを感じながら移動する。

そんな、「街乗りの延長のようなツーリング」が、僕自身の心境にすごくフィットします。
身も心も、バイクに対してもすごく楽というか心地いいのです。

ロングフォークにしてから、特にその感じが強いですね。
延ばしてよかったと思っています。フロントフォーク。


2014-06-15 12.01.28.jpg

今はこの付き合い方がとても心地よいです。
暫くはゆったりとした走りを楽しんで、LTDと付き合うスタイルで行って見よう。

そう感じたツーリングでした。




■あとがき■

2014-06-15 10.26.58.jpg

あと左ミラーは絶賛迷走中。

アシンメトリーで面白いかな?とか思って、
在庫のクランプミラーつけたけど全然後ろ見えないの。。

なんで俺下のバーに挟んだんだろ??
ぶれるし下の柄がタンクにぶつかるわで、いい事が一個もないわ。
取り外して風車ミラー探そうっと。。



以上です。

この記事へのコメント
『バイクの機動力と軽快さを感じながら移動する。』
う〜ん、共感します♪
私も落ち着きつつあるリターンライダーです。
古峰ヶ原街道、僕も好きなコースです☆
よくよく拝見すると、見慣れた街の風景が!?
意外とご近所だったりして。
ワンコ中心でたまにバイクネタもやってますんで、お暇なときにでもいらしてください☆

また、伺います♪
Posted by キャプテン アフリカ at 2014年06月20日 12:33
>キャプテンアフリカさん
こんにちは
コメントありがとうございます!

古峯ヶ原街道行かれるんですね!
宇都宮市内在住ですので近くかもしれませんね。

Blog拝見しました。
わんこ可愛かったですw

これからもぜひよろしくお願いします。
Posted by MINORU at 2014年06月21日 14:00

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ランキングバナー

この記事へのトラックバック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... ブログパーツ