RL-logo-91.png
2015/1/25: ラシーン専門のBLOG ラシーンライフ を作成しました。 これからどんどんコンテンツを増やしていきます。是非ご覧になって下さい。 MINORU

アンティークスカフェ クリパ2014

2014-12-20 19.05.27.jpg

先日、12/20開催された、
アンティークスカフェのクリスマスパーティー2014に行ってきました。

今回F川さんと2人で宇都宮から参加しました。
(夕方から出発して、首都圏の渋滞に巻き込まれて眠いのなんの。。。)


2014-12-20 19.05.20.jpg

加えて、もう2年ほど前に一度お会いしたっきりだった、F川さんの高校時代からの友人 Wさんとも再会することが出来ました。話題にはいつも上るのですが、直接会って話す機会は、なんと2年ぶりでした。時が立つのはほんとうに早いです。




2014-12-20 20.21.27.jpg

19:00から開始だったものの、
生憎の雨で、開始直後からは参加者が余り集まらず。
開始1時間後くらいから徐々に人が集まってきました。

最終的に集まったのは30人位。
例年は60人位集まって入りきらないくらいだそうなので、
今年は大分まったりモードです。


2014-12-20 19.05.07.jpg

ホットドッグにビーフシチュー、七面鳥に鶏唐揚、大量のサラダ。
ドリンクも飲み放題。どれも本当に美味しかったです。
沢山食べることが出来ました。


2014-12-20 19.28.41.jpg

RYUJIさんと久しぶりに会えました。
すっかりご無沙汰していて申し訳ありません。


2014-12-20 20.21.32.jpg

2014-12-20 20.21.44.jpg

バイク談義、クルマ談義に花が咲きます。

このお店に来る人は、こだわりが強く、古き良き時代を愛する人達の集まりです。

物事の本質を各々のフィルターを通して見極めて、自分の好みを明確に持っている人達が多いです。口を開けば、その人その人毎でいろんな切り口・視点から紡ぎ取られた言葉が飛び出してきます。ちょっとした会話からも、とても刺激を受けることが出来る、とても面白い場所です。


2014-12-20 20.21.53.jpg

今までネット上で何度かやりとりして、
会いたいなぁと思っていた「なかつ」さんにようやく会うことが出来ました。
嬉しかったです。これからもよろしくお願い致します。

あとCB400FのW氏にも再会しました。
振り返ってみたら、霧降高原ツーリングをして以来、
もう2年も会ってなかったんだ…。疎遠になってたなぁ。



2014-12-20 20.21.41.jpg

2014-12-20 20.13.00.jpg

それから、この日で一番面白かったのが、
何故か栃木、というか宇都宮に縁がある人がとても多かったこと。

「よく宇都宮遊びに来てました」
から始まり、

「宿郷で勤務しています」
「上戸祭で育って、よく帰省します」
「自分は中今泉に住んでるんです」
「中学校まで陽東中でした」
「(別の話の流れから)あ、そのホームセンター知ってるよ、
  母方の実家が元今泉でさ〜」



おい、何だこの会話。

宇都宮に住んでいないと全然わからないと思いますが、全部3キロ圏内の地名です。



images.jpg

なぜ東京のどまんなかの、
世界的に名前が売れつつある日本を代表するバイカーズカフェで、
宇都宮の地名が連呼されるんだよw

前田日明じゃないけど
「無人島に流れ着いたと思ったら仲間がいた。」
ほんとそんな心境でした。

何度もこのお店に足を運んでいますが、
一番アット・ホームな雰囲気で過ごせました。


2014-12-20 19.55.44.jpg

あと驚いたのが、おもむろにF川さんがパイプを燻らせている。

「31歳の記念にね」

というすごい理由で喫煙者になられました。
渋い。似合っていますね。



2014-12-20 20.21.37.jpg

4時間ほど食べて飲んでしゃべっていましたが、
飽きることは有りませんでした。とても楽しいひと時を過ごせました。

素晴らしい空間を提供してくれたRYUJIさん、スタッフの方々に感謝します。





●2014年は、後半になるにつれて、いろんな出会いがありました。

思い返してみると、2014年は割りと引きこもりがちで、
自分の中で色々と物思いに耽る様な事が多かったような気がします。

外に出て、いろんな人とお話をしたりすると、自ずといろんなものが見えてくる。アンティークスカフェで過ごした時間の中で、何かこうそういう機運が自分の中で高まってきているような感じがしました。


よし、ぼちぼち外に出よう。
少しいろんな風にあたってみるのも良さそうだ。


そう感じることが出来た、非常に良いきっかけになったパーティーでした。

来年もいろんなイベントが有ると思いますが、
積極的に参加していきたいと思います。


以上です。


この記事へのコメント

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ランキングバナー

この記事へのトラックバック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... ブログパーツ