2015年の夏スタート
2015年07月12日 18:23
| イベント
いきなり35度でした。
それまで最高気温が25℃とかだったのに、いきなり10℃の上昇とか極端すぎます。
部屋にいると、じっとしていても汗をかいてしまいますね。
Tシャツが何枚有ってもたりなさそうです。

そんな中、先日の雨中ツーリングで汚れた車体を洗いました。
バケツとジョウロを使ってシャンプー洗車し、さっと拭きあげました。
ワックスがけしたのですが、この季節は一瞬で水分が乾いてしまうので注意が必要ですね(汗)

で、感想を兼ねて近所を走ってきました。
●芝ざくら公園へ

近所をくるりと回ってくるだけの予定が、右に左にと曲がっていたら、
家から20km程離れたところにある、市貝町の芝さくら公園にたどり着きました。

芝ざくらはシーズンが終わっていて、手入れをするシルバーサポートの方々が10人程度作業をしているだけ。とても静かないつもの芝さくら公園です。この公園の空気感が大好きです。
天気が良いこともあって、茨城の八溝山系の山々まで、遠くの遠くを見渡せました。
●コンペシールドを初投入


青いラメラメのスポイラーヘルメットがこの夏は活躍しそうです。普段使っているフルフェイスはどうにも熱がこもって暑くて。
5点留めのコンペシールドというものを初めて使ってみましたが、これいいですね。
後ろ振り向いてもゼッタイリにフリップアップしないし、シールド自体の剛性感めちゃ高いし、特にフリップアップしなくても不便じゃないし。
ソロツーリングだったので、マスツーリングになると周囲の方とのコミニュケーションもトラなければいけないため、別の粗も見えてくるかも知れません。ただ一人でのツーリングがメインだと、もう積極的にバブルシールドを使う理由はあまりないかなぁと感じてしまいした。
今まで無意識に敬遠していたジェットヘルメットユーザーは、
この夏騙されたと思って1枚手に入れられてみたらドウでしょうか?
●土日祝日限定の蕎麦屋

この芝桜公園には、「レストラン はな」という蕎麦屋さんがあります。
土日祝日のみ開店し、11時〜14時までの3時間営業されるというお店。
市貝町でとれたそば粉を使う地産地消系のお店です。

そばセット。1000円(税込み)
ざるそばに炊き込みご飯、野菜メインの天ぷら、芋の煮付け、お新香、そば茶のプリンが付いて1000円。超安いです。
しかもそこそこ美味しい。そばは非常に歯ごたえがあって風味もいいです。あっという間に平らげてしまいました。
あまり知られていないようで、お客さんは自分一人でした。土日の軽いツーリングで走りに行くにはとてもよい場所なので、定期的に利用しています。宇都宮近郊の方は、是非行ってみてください。
…あとこの公園の売りは、広い広い駐車場。
いつもガラガラなので、ツーリング仲間のバイクを交換してちょっとインプレするのにも最適です。
●帰路へ

14時過ぎに宇都宮近郊は35度を記録したようで、エンジンの発熱が普段と違う様相を呈していました。市内の信号待ちを繰り返すような渋滞路は、オーバーヒートしないかヒヤヒヤです。
たくさんつけた洗濯バサミ、これが効果あるのか無いのか。。
今のところ悪さはしていない感じはしますが、あまりに暑かったり高速走行するときは外すようにしています。

そんなLTDもメーターが40000kmを回りました。
自分が購入したのが、17100kmだったと記憶しているので、22900kmは走ったことになります。
この手の中古車の場合、そもそものメーターの値は信用にならないので、「自分が何km走ったか」という数字しか当てになりません。

エンジンのオーバーホールを実行に移すべく、部品集めをしています。
ピストンやシリンダーなんかは集まったのですが、他に必要な部品はたくさんあります。
どこかのタイミングでお店を訪問して、正確に必要な部品数と金額とかをしっかり話し合いたいと思います。
以上です。
それまで最高気温が25℃とかだったのに、いきなり10℃の上昇とか極端すぎます。
部屋にいると、じっとしていても汗をかいてしまいますね。
Tシャツが何枚有ってもたりなさそうです。

そんな中、先日の雨中ツーリングで汚れた車体を洗いました。
バケツとジョウロを使ってシャンプー洗車し、さっと拭きあげました。
ワックスがけしたのですが、この季節は一瞬で水分が乾いてしまうので注意が必要ですね(汗)

で、感想を兼ねて近所を走ってきました。
●芝ざくら公園へ

近所をくるりと回ってくるだけの予定が、右に左にと曲がっていたら、
家から20km程離れたところにある、市貝町の芝さくら公園にたどり着きました。

芝ざくらはシーズンが終わっていて、手入れをするシルバーサポートの方々が10人程度作業をしているだけ。とても静かないつもの芝さくら公園です。この公園の空気感が大好きです。
天気が良いこともあって、茨城の八溝山系の山々まで、遠くの遠くを見渡せました。
●コンペシールドを初投入


青いラメラメのスポイラーヘルメットがこの夏は活躍しそうです。普段使っているフルフェイスはどうにも熱がこもって暑くて。
5点留めのコンペシールドというものを初めて使ってみましたが、これいいですね。
後ろ振り向いてもゼッタイリにフリップアップしないし、シールド自体の剛性感めちゃ高いし、特にフリップアップしなくても不便じゃないし。
ソロツーリングだったので、マスツーリングになると周囲の方とのコミニュケーションもトラなければいけないため、別の粗も見えてくるかも知れません。ただ一人でのツーリングがメインだと、もう積極的にバブルシールドを使う理由はあまりないかなぁと感じてしまいした。
今まで無意識に敬遠していたジェットヘルメットユーザーは、
この夏騙されたと思って1枚手に入れられてみたらドウでしょうか?
●土日祝日限定の蕎麦屋

この芝桜公園には、「レストラン はな」という蕎麦屋さんがあります。
土日祝日のみ開店し、11時〜14時までの3時間営業されるというお店。
市貝町でとれたそば粉を使う地産地消系のお店です。

そばセット。1000円(税込み)
ざるそばに炊き込みご飯、野菜メインの天ぷら、芋の煮付け、お新香、そば茶のプリンが付いて1000円。超安いです。
しかもそこそこ美味しい。そばは非常に歯ごたえがあって風味もいいです。あっという間に平らげてしまいました。
あまり知られていないようで、お客さんは自分一人でした。土日の軽いツーリングで走りに行くにはとてもよい場所なので、定期的に利用しています。宇都宮近郊の方は、是非行ってみてください。
…あとこの公園の売りは、広い広い駐車場。
いつもガラガラなので、ツーリング仲間のバイクを交換してちょっとインプレするのにも最適です。
●帰路へ

14時過ぎに宇都宮近郊は35度を記録したようで、エンジンの発熱が普段と違う様相を呈していました。市内の信号待ちを繰り返すような渋滞路は、オーバーヒートしないかヒヤヒヤです。
たくさんつけた洗濯バサミ、これが効果あるのか無いのか。。
今のところ悪さはしていない感じはしますが、あまりに暑かったり高速走行するときは外すようにしています。

そんなLTDもメーターが40000kmを回りました。
自分が購入したのが、17100kmだったと記憶しているので、22900kmは走ったことになります。
この手の中古車の場合、そもそものメーターの値は信用にならないので、「自分が何km走ったか」という数字しか当てになりません。

エンジンのオーバーホールを実行に移すべく、部品集めをしています。
ピストンやシリンダーなんかは集まったのですが、他に必要な部品はたくさんあります。
どこかのタイミングでお店を訪問して、正確に必要な部品数と金額とかをしっかり話し合いたいと思います。
以上です。
【イベントの最新記事】
走っていける所なら食べに行きたいです。
夏の熱ダレは、空冷エンジンの宿命ですね。
ワンオフのオイルクーラー装備できれば、結構違うようですが、オイルポンプの仕事量も考慮しなければいけないので難しいです。
こんばんは。
そうなんです。内容と比較してとても安いんです。
異常に熱いと走るのをやめる、という対策を採りたいと思います。
外気が35℃以上になると、エンジンの前に人間がだれます。。
コメントを書く