シルバーウイークも働いていた人〜
2015年09月22日 23:44
| イベント

シルバーウイークも普通に働いていたMINORUです。
皆さんTwitterやBlog, Facebookなどでツーリングやキャンプに行かれたりしているので、かなり楽しまれているようですね。
私の業界土日休みで、祝日は出勤がデフォなので、秋の連休は出っぱなしです。
まぁ悪いことばかりでもないんですよね。
たとえば、道が空いていて通勤が楽です。これ大事。
●バイク通勤もできる。

幸いにして晴れているので、バイクでガンガン通勤しています。
距離にして片道10km。大した距離ではないですが馬鹿にできる距離でもなくて、いくらかは走ったなぁという感覚を味わえる絶妙な距離だとも思っています。
というわけで先週からバイク通勤の比重が増えたので、この1年で一番LTDに乗っています。

気温が18度くらいで少し肌寒いくらい。LTDのエンジンには今の燃調が一番あっているらしく、トルクがもりもりです。開ければ開けるほど車体が前に飛び出そうとするので、高回転まで引っ張るのが本当に楽しいです。

あと、やたら空気圧が減っていました。
前後175kPa〜190kPaが適正値なのに、なんと入っていた圧力は140kPa程度。25%近く低い。
正しく空気を入れた途端、フロントの回頭性が一気に向上して、狙った方向に軽々と倒し込めるようになりました。それと微妙に感じていたモッサリ感というか、下手になった的な感覚とか、何かこうしっくり来なくてつまらない感じが一気に消えました。
出だしも良くなって、クラッチの繋がりが微妙な感じとかも無くなったし、強めのブレーキを掛けてもグラつかずにより短い制動距離で止まれます。
タイヤ、そして空気圧管理って本当に大事ですね。
●エアフィルターの衝撃。

あ、それからバッテリーの端子ですがガッツリ締め込んでもう緩みません。
始動性も良くなって火花も強くなったような感じすらします。一個一個の作業をちゃんとすることで、応えてくれるから機械は好きです。

それとしばらくホオって置いて、全然面倒を見ていなかったエアクリーナーボックス。
時々開けて様子を見ていただけで、これといってメンテナンスはしていなかったんですが、

引っ張りだしてみたらなこんなことになっていました。
裂けている。
2箇所大きく裂けていました。。このままではボロボロになって、エンジンの中に吸い込まれてしまいます。ゴミもトラップできてないでしょこれ。もしかして時々出ていた白煙の影響ってこれ?30年もののフィルターが徐々に崩れてエンジンに侵入していたのかな?
ただエンジンの調子は試乗稀に見るくらい絶好調。不思議な事だ…。
●こんな物欠品だろ
いずれにしろ交換です。
こんなフィルターまだ在庫してるのかな…?
なんて思っていたら、普通に在庫していました。さすがカワサキすごいや。
11013-1027 カワサキ純正 エレメント エアフィルタ
海外のサイトで見てみたら、上の画像が出てきました。
どう見ても食器洗い用のスポンジ程度にしか見えないのですが、これで大丈夫なのでしょうか?
複雑に編みこまれた濾紙とかじゃないんですね。これで36馬力出るんだから、昔のバイクはすごいです。

フィルターと一緒に、エンジンのO/Hで必要な小部品も同時に注文しました。
エストレヤのパーツが沢山使えそうなので、比較的安価なものから揃えていって、自分の心が逃げられないように外堀を埋めていきます。
そしたらシルバーウイークでメーカーがお休みで納期未定ですって。
外販業務はきっちり休みとるのね。。。
届いたら交換作業UPします。
以上です。
【イベントの最新記事】
コメントを書く