RL-logo-91.png
2015/1/25: ラシーン専門のBLOG ラシーンライフ を作成しました。 これからどんどんコンテンツを増やしていきます。是非ご覧になって下さい。 MINORU

バイクとGoogleナビ

rogo.png

■梅雨入りしてコレといったネタも無いので、
Googleが提供するAndroid向けのアプリであるモバイルGoogleナビについて、
バイクで使用するという観点から書いてみたいと思います。

 ※車で車載する際の記事はこちらで。


先日実際に使ってみたんですが、予想どおりバイクでも十分な機能を発揮してくれました。
機能的にはエントリークラスのポータブルナビに全く劣りません。
スマホを使うことで、ケータイ・カメラ・ナビの3つの機能が一つにまとまって、ツーリングでのめんどくさい要素の一つ、「携行物」を減らすことができるのは非常に大きいです。

以下、自分の使用状況について書いてみます。




■電源の確保

google_android_character.jpg

なによりまず最初にやらなければいけないのが、電源の確保です。
使用しているIS03は特にひどいんですが、Androidケータイ自体が電池をかなり食います。さらにナビゲーションを使用すると、GPS測位&画面表示のダブルパンチで、消費に拍車がかかります。
なので外部電源の確保は必須です。


RIMG3305.jpg RIMG3309.jpg

自分はハンドルバーにシガーソケットを取り付けています。
バッテリーの+端子と−端子に直接接続しています。スイッチなどは付けていないんですが、
今のところ問題は発生していません。

RIMG3298.jpg

そこにUSBソケットを取り付けています。DC5Vで最大1200mAの出力がでます。巻取り式のmicroUSB充電ケーブルを使って電源を供給します。IS03は600〜700mA程度の出力が必要なので、この組み合わせで問題なく充電できます。


 自分の電源確保はこんな感じです。オーソドックスですね。

 ソケットが外観上気になったり、バイク以外でも出歩く機会が多い方は、
 サンヨーのモバイルブースターなどの外部電源を使うことをおすすめします。
 
 ※)コンビニ等で格安(1400円程度)で同様のバッテリーが販売してあるのですが、
   容量が少なく、何回か使用して完全放電させたら充電できなくなってしまいました。
   


■タンクバッグを使った方法

RIMG3299.jpg

ナビの搭載方法に移ります。

デグナーのナビバッグ(NB-18)にナビを入れ、シガーソケットから充電しながら使います。
電子機器にダメージを与えないように、磁石ではなく吸盤でタンクとくっつけます。
中には座布団として使うクッションが入っています。

バッグの裏側にはベルト通しが付いていて、自分はそこにマジックテープベルトを通し、
ハンドルと固定しています。落下防止策です。見た目は悪いけどね。

RIMG3302.jpg

写りこんでしまって見づらいのですが、目視性は比較的良好です。
バッグの表面は不思議な手触りのビニールで、ビニールの上から操作可能です。

見やすさ・使い勝手を考えたらコレが大本命になるんでしょうが、
チョット遊んで以下のようなものも作ってみました。



■アームバンド(自作)

RIMG3311.jpg

iPhoneユーザーが、ジョギングするときとかに使っている「アームバンド」を参考にして、
レザークラフトで作ったのがコレ。

RIMG3317.jpg RIMG3314.jpg

使わなくなったベルトと、ホームセンターで買った止め具で固定できるようにしています。


RIMG3320.jpg

こんな感じで使います。
アームバンドは二の腕に付けるんですが、コレは肘から先に付けます。
チョット内向きに取り付けると見やすいです。

RIMG3323.jpg

輝度値を最大にすれば、日中でも普通に見えます。
あと、横向きにしても画面が回転しないように設定しておいたほうがいいですね。

タンク周りがすっきりするのと、タンクバッグに入れ忘れて〜とか言うことがなくなるので、
個人的にはこのスタイルが重宝しています。




ただ広域ルートを決める時などは、やはりツーリングマップルが最強です。
比較的細い道も乗ってるし、電池使わないですしね。
実際に電池切れで前回の群馬ツーリングでえらい目に有ってしまいました(汗

荷物に余裕があれば両方持っていたほうが無難だと思います。




↓以下、使った物
---------------------------------------------------------------------
 
●充電関係
by カエレバ


by カエレバ


by カエレバ



●タンクバッグ
by カエレバ


by カエレバ


 バイザー付きで、デグナーのより安いのでこっちのほうがいいかも。

---------------------------------------------------------------------


ツーリングシーズンに向けて、参考になれば。

そんなカンジでー


Androidナビから離れられない。

TOP.jpg

IS03を昨年11月末に購入してから、
Google Mapを応用したナビアプリを使い始めました。

結論から言うと、今まで使っていたソニーのNV-U3Cをはるかに凌駕する機能性です。
バイクでも普通に使えます。NV-U3Cはヤフオクで流れていきました。


そんなわけで、Androidナビの特徴とか、
どんなところが便利なのか等をチョット書いてみたいと思います。




  ●Googleの紹介動画
  



○便利なところ
 ・音声検索(めちゃめちゃ精度がいいです)
 ・起動、ルート検索が早い。
 ・リルートは早いってレベルじゃない。
 
 ・地図のスクロールがスムーズ
 ・適度なタイミングでの音声案内。 

 ・PC版Google Mapとの連携プレー

   ↑個人的には、今使ってる中ではコレが一番便利。
グーグルマップの画像.jpg Androidの画面.jpg
  例えば「宇都宮美術館」とPCのGoogle Mapで検索し、スターをつけておくと、
  スマートフォン側でもスターリストに連携されるので、選択が非常に容易です。
  入力の手間が大幅に簡略化出来ます。ソーシャルの強みです。


■改善して欲しいところ
 ・交差点名の読み上げがない(ただし、交差点名は画面に大きく表示されます)
 ・電話番号検索が出来ない。ただ地図精度が半端ないんで、無くても事足りてます。

 ・説明書がないため、直感的な操作が苦手な人には、詳細な機能が使いづらいかも。


こんなトコロでしょうかね。。
便利なところが改善点をはるかに上回っています。



検索結果.jpg

まだベータ版なのに、完成度は2年程度前のポータブルナビを上回っています。
しかも機能は自動アップデートされ、地図情報はGoogle Mapの更新と連動。
コレが無料です。

…Googleさんスゲェ。。

据え置き型ナビの需要が減ってきて、高性能化したポータブルナビへの移行が本格的になってきていたんですが、激流になりそうな予感がします。






設置画像.jpg

自分の場合車メインで使っていて、
ダッシュボードにホルダーで固定し、USBケーブルで充電しながら使っています。
昼間が若干見づらいですが、とりあえずは問題なし。操作性も良好です。


使用に当たって購入した商品はコレ↓
※画像はAmazonへのリンクです。

-------------------------------------------------------------------

516pCToyA1L._SL210_.jpg

ホルダーは非常に頑丈で、吸盤もしっかり張り付きます。
シボ加工などでくっつきにくい場所でも問題なくくっついてくれます。
IS03をはじめ、大抵のスマートフォンに対応。


61ZQI7cUnxL._AA1000_.jpg 61u52CJEHuL._AA300_.jpg
格安・コンパクトなのに普通に動くシガーソケットプラグ。
バイク用のシガーにも問題なく使えます。

41YMHZRWcIL._SL500_AA300_.jpg
シガープラグに差し込むmicro USBケーブルを準備すればOK.

-------------------------------------------------------------------

ステアリングの横.jpg
自分はシガーソケットを分岐させているので、
ステアリングの横にソケットを設置し、そこにシガープラグを装着。
そこにUSBケーブルを差してダッシュボード方面に伸ばします。


使用中の状態.jpg
後はダッシュボードの上に取り付けたホルダーに、スマートフォンをセットするだけ。
ホルダーは本当にガッチリ固定出来ます。
状況に応じて縦横の向きを変えることも自由自在です。


金額にして4000円かからないくらい。
これだけ準備すれば、更新料もかからず、安定感抜群のAndroidナビライフを送れます。



////////////////////////////////////////////////////////////

  …ちなみに左のほうに装着している小さなスピーカーは、
  背面スピーカーが塞がれて聞こえなくなったので購入しました。。

  後で知ったんですが、上下で挟むタイプのこのホルダーを購入しておけば、
  何も問題なかったという…。

////////////////////////////////////////////////////////////



今回はコレでおしまい。
バイクに装着したときどうなるかも書いてみたいと思います。

キーレスカメラ 走行映像

■先日、キーレスカメラのキャリブレーションを行いました。
外にノートPCを持ち出してw

s-PCの外.jpg

撮って出しの映像を確認しつつカメラ位置を決めます。
メモリに保存された映像をPCで確認しないと、
どこを撮しているのかさっぱりわからないんです。

最終的にカメラはココにつけました。
ブレーキレバーの根元。

s-kamera.jpg

一番水平がとれて、撮影を阻害するものが無いです。
こんな感じで試走・試写してみました。



★撮影した映像がコレ↓




★ちょっとスピードをあげたらこんな感じ↓




走ると道がうねってみえますw
振動とフレームレートの影響でしょうか?
広角じゃないとスピード感があまりでないんですね。

あと音もひどいです。動画には収録されていませんが、
会話程度ならスゴク良く拾ってくれます。

元々、こういう用途での撮影は想定されていないでしょうから、
そこはある意味割りきって使いたいと思います。。






■この辺注意していくと、結構面白い映像が撮れそうです♪
集団ツーリングの時、沢山の人がカメラ付けて走ったら結構面白そうだなw
今度は後ろに取り付けてみたいですね。

カーナビゲーションシステム

■先日の東京でのCRUIZ NITEの時もそうですが、
知らない道で大いにその力を発揮するナビゲーションシステム。

カーナビ.jpg

iPhone買えよ!って声が聞こえてきそうですが、諸事情で購入出来ない自分にとっては、こいつに頼るしかないんです。ってなわけで、自分が使っているSONY NV-U3C (価格ドットコムのページ) の簡単なレビューをしたいと思います。





■購入した2009年初頭は、実用に耐えうるポータブルナビが続々と出てきた時期。
愛車アヴァンシアとバイクで併用する事を考えたとき、小型で高性能のナビが理想的でした。そこで候補に上がったのが、NV-U3Cとガーミンのnuvi205でした。
両方共画面のサイズが3.5inchと非常に小型。

K0000026594.jpg K0000029314.jpg

左:NV-u3C,  右:nuvi205


ガーミンは内部のプログラムがXMLで記述されているため非常にカスタマイズ性が高く、ヘビーユーザーがカスタマイズスキンを作っていたり、内部で動くアプリを作っていたり、オービスデータを随時更新している人とかがいます。走行軌跡が簡単に抽出できたりと、デジタルガジェットとしては最高に面白そうでした。

ですが決定的に違ったのが名称検索性能。
ガーミンのモノは、比較的大きなランドマークやショッピングスポットを検索しても全然出てこないんです。翻ってNV-U3Cでは、実家の菩提寺や幼少の頃かかりつけていた小児科を検索したら、それはもうバッチリ出てきました。直感的にコレダ!と思い購入を決断。


RIMG2045.jpg

基本的にガーミンのnuviシリーズは電話番号か住所で検索をかけていくというスタイルで使用するらしいのですが、そんなの出先でいちいち調べてられない気がします(iPhoneユーザーなら可能かもしれないけど)。出先で〇〇って定食屋が美味しいよ!って言われて、名前で検索出来なかったら、もはやナビの魅力は半減です。

NUV-Uシリーズには、PetaMapという地図サイトにオービスデータやおすすめ店舗リストなどが無料公開されているので、それをDLして付属のツールでナビに読み込ませています。
微妙に使いにくいのがSONYクオリティですがw




■ナビ性能

RIMG2034.jpg

肝心のナビ性能ですが、基本的に国道・県道を使ったベターなルートを指定します。
検索スピードも非常に早く。基本的に5秒以内に結果を表示します。土地勘がある場所だと、なんでこの道?と思うときがあるんですが、知らない場所を移動するだけだと、大きな道を指定してもらったほうが安心です。

ただ山道と、距離優先機能を使うときだけは注意。。
とんでもなく細い砂利道を指定されてしまうことが多々(汗


RIMG2038.jpg

あと広域マップ(縮尺2km以上)を開くと、大きな国道と高速道路以外は全然表示されなくなってしまいます。出先でルートを考える場合はツーリングマップルを併用しましょう。
こういう所は画面が小さい弱点ですね。


ちなみに渋滞情報は拾いません。
FM VICSを受信するためには別途アダプターが必要なんですが、結構高価なので自分は取り付けずに使っています。バイクの場合だったらすり抜けれるしねw





■操作性

地図のドラッグがしにくい以外は、基本的に良好。直感的に操作出来ます。

RIMG2043.jpg

文字入力は携帯と同じテンキー操作。地点登録するときの漢字変換が異常にお馬鹿ですが、通常の使用ではほとんど問題なしです。個人的には、“ジェスチャー” で自宅+登録した2箇所に至るルートを一発で検索できるのが結構ありがたいです。




■電源

付属のシガー⇒USBケーブルで充電します。パソコンのUSBポートからでも充電できます。

usb.jpg

ただ、出力が2000mA以上1000mA以上でなければ、消費が供給を追い越してしまい使用しながらの充電が不可能です。コンビニなどで売っている電池式のUSB電源の出力はせいぜい700mA程度なので、バッテリーが空になってしまった場合は外部バッテリーとして機能しません。


自分はハンドルにシガーソケット(バッテリーから直接)を接地し、純正のシガーUSBケーブルを使用しています。こいつは出力が非常に強いため、がんがん使いながら充電できます。
車用とバイク用でもう一本ケーブルほしいんですが、4500円と結構高価(台座とセットのため)。ヤフオクに安く出てないかなぁ。


41M1r1fEH0L._SS500_.jpg  RIMG2047.jpg

ちなみに、このようなハンドルバーにマウントさせるクレードルも販売されています。
一応自転車用と言うことなので、バイクにもつけられるだろうけど振動に耐えれるかどうかは微妙。。本体にストラップ穴があるので、こいつを使って固定策を施しておかないと危ない感じがします。

自分は冒頭の写真のように、タンクバッグスタイルです。
使用しているのはデグナーのナビ用タンクバッグ。自分はコレで十分。





■ちなみに新型のNV-U35の評判もよさげ。(価格ドットコム)

K0000093511.jpg

液晶画面がiPhoneのような静電パッドに変更され、生活防水仕様になりました。
フラッシュメモリは400ccツインの振動にはばっちり耐えてくれるのは証明済みなので、防水仕様追加は非常にありがたいですね。

ソフト面でも地図が2010年度版 (地図容量が2倍の8GB!) になったり、画面の中心の住所が表示されたり、目的地周辺の施設が検索できるようになったりなど、細かい改善が入っているようです。

あとメモリースティックデュオに保存した動画が再生できるのがなにげに羨ましい…。音楽も再生できて、イヤホンジャックもついているらしい。
キヤンプ先でも暇つぶしにすごく使えるなぁ。

正直、現状最安値が旧型の+10000円だったらこっちの方がいいかも。。



■ユーザー評価はサンヨーのゴリラシリーズの方が全体的に上なんですが、バイク用途に特化した使用をするのであれば、サイズが小さくても最低限の機能を満たしてくれるNV-U3Cは是非候補入れるべきと思います。型遅れになってしまったので、最安値が2万円と格安なのが最大の魅力です(2010/05/24現在)。

あとはiPhoneとかiPadのナビですかね。。
あいつらのつぶしのきき具合と行ったらもう…



キーレス型カメラ装着

キャプチャ.jpg

■最近ヤフオクで大量に出品されているキーレス型カメラ
この怪しげな商品に手を出してみることにしました。




■3000〜6000円とかべらぼうな値段が付いてるものがあるかと思えば、
その横で1円出品されているモノもある。。
今回は1円出品で3人と競って、送料含めて2300円程度で購入出来ました。


RIMG1991.jpg

落札から3日後に到着。
ちなみに振込先が王さんで、差出人が劉さん。発送元が福岡県。
いろんなことを“おもんぱかる”ことが出来ます。


RIMG1994.jpg RIMG1997.jpg

梱包内容は、本体、説明書、USBケーブル、充電用のユニットの4点。

注目すべきは、ポップなフォントの外箱とは似ても似つかぬ説明書の字体。
いろいろと“おもんぱかる”ことができます。




■バイクに取り付けるために早速加工開始。

RIMG2011.jpg RIMG2014.jpg

といっても、本体とハンドルバーにマジックテープを貼りつけただけなんですがね。
あんまりお金を掛けたくないので、最初はコレで様子見。


RIMG2017.jpg

こんな感じで張り付けれました。
結構な速度で走ってみても、全然飛んでいく様子はありません。
マジックテープ強い。



解説.jpg

本体のサイズは50×30mmといたって小型。
横にUSBポートとかがついているのがわからなければ、普通のキーレスです。
使うボタンは2個なのですが、現状の操作状況はLEDライトの色と点滅状況で判断すると言う不親切設計。ものすごくわかりにくいの。






■そんなこんなで、悪戦苦闘しながら撮影した映像はコレ↓
 ※音量注意!



多少輝度値の調整をかけました。
あと走行音がうるさすぎたんで、適当に楽曲を被せました。


おいおい、微妙に見当違いのところを撮影しとるw

比べるまでも無いですが、GOPRO HDみたいな高級品とは雲泥の差。。

思った以上に振動によるブレがすごいです。マウント方法は要改善。
しかし広角レンズじゃないってこんなに厳しいんだなぁ。
適当に設置しただけでは面白い絵は取れなそうです。





■撮影したら、1分間の映像でメモリーを50MBも消費することが判明。大容量メモリ必須。
microSDカードの8GBが格安なので、コレを複数枚購入して対応しようかと思います。
16GB1枚買うより安いし。

なおバッテリーが2時間程度しかもたず、電源がUSBケーブルから充電する糞システムなので、出先で電池切れしたら大ダメージ。そこはボタン電池で良くないかい?
自分のバイクはシガーソケットが装着されているんで、シガー⇒USBのアダプターさえ確保出来たらなんとかなるでしょう。

うーむ、なにげにいろいろ苦労しそうです(苦笑)
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger... ブログパーツ